クリエイターの税金 【給与が2社以上ある人必見】源泉所得税が多くなる理由をクリエイター向けにやさしく解説! こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!個人事業主として独立してから、業界や知人のご縁もあって複数の会社やクライアントから「給与」をもらうケースって出てきたりします。そういう方、「あれ?思ったより手取りが少ない…」と感... 2020.06.26 クリエイターの税金
クリエイターの税金 フリーランス向け!ふるさと納税限度額の計算方法を解説! こんにちは!クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!住民税(第1期)の納付期限が目前に迫ってきました!会社員の時は給料から天引きされるのであまり意識しない人が多いですけどフリーランスになるとその負担の重さに愕然としますよね...。(納税額は変... 2020.06.25 クリエイターの税金
クリエイターの税金 【収入に波があるクリエイター向け】「平均課税制度」でしっかり節税! こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!"収入の波”って、クリエイターならではの悩みですよね。「今年は大きい案件が入って収入がドン! でも来年はどうなるか分からない…」そんな"波のある収入"でも損しないための制度が「平... 2020.06.24 クリエイターの税金
クリエイターの独立開業 【飲み会が苦手でも大丈夫】クリエイターが無理せず人間関係を築くコツ こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「独立したら、いろんな人と飲みに行かなきゃいけないのかな…」そんな不安を感じたことはありませんか?私自身、学生時代から「お酒を飲めないと社会でやっていけないぞ!」と散々言われてき... 2020.06.22 クリエイターの独立開業
クリエイターの独立開業 【単価を上げたいクリエイターへ】”時間の切り売り”を卒業する考え方 こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!フリーランスや個人事業主で活動していると、ついこんな悩みにぶつかることありませんか? 「安く請けすぎて、時間ばかり取られてる…」 「自分の作品・サービスに、どんな値段をつければい... 2020.06.17 クリエイターの独立開業
クリエイターの税金 税理士との契約はコストなのか、投資なのか 先日、税理士との契約について以下のツイートをしました。税理士との契約って、感覚としては「税務のことを調べるために自分が費やすことになるであろう時間を買う」サービスと考えて頂いた方が実感しやすいように思います。時給10,000円以上の経営者が... 2020.06.13 クリエイターの税金