クリエイターの独立開業 【苦手な仕事、無理に続けてない?】クリエイターが興味のある分野で”自分らしく”働く戦略 こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「このジャンル、どうしても苦手…」「なんか気が乗らないけど、やらなきゃダメ?」そんなふうに思いながら、興味のない仕事に時間をかけすぎていませんか?私自身も、会社員時代はいろんな業... 2021.07.31 クリエイターの独立開業
プライベート 愛犬が今月で2歳に!ペットを飼って変わった生活。 こんにちは!クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!7月28日をもって愛犬が2歳になりました!思えば愛犬を引き取るためにこの家に引っ越してきたわけですけどペットを飼ってから生活に大きな変化がありました。ペットを飼ったメリットペットを飼うことの... 2021.07.30 プライベート
クリエイターの独立開業 【これだけは押さえて!】クリエイターが個人事業主になる前に知っておきたい3つのこと こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!最近、「フリーランスとして独立を考えてます」という相談が増えてきました。その中で多いのが、「事前に何を知っておけば安心ですか?」というご質問。そこで今回は、独立直前によく聞かれる... 2021.07.29 クリエイターの独立開業
クリエイターの独立開業 【集中できる場所、見つかってる?】車内で2時間仕事して気づいた3つの限界 こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!ある日、事情があって「車の中で2時間」仕事をしてみました。「密室だから集中できそう?」「自習室っぽくていいかも?」……なんて思っていたけど、実際はかなりハードでした!① 姿勢が固... 2021.07.24 クリエイターの独立開業
クリエイターの税金 【税務調査って怖い…】それだけの理由でクリエイターが税理士と契約する必要ってある? こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「税務調査が不安で…」「何かあったときのために税理士さんっていたほうがいいんですか?」そう聞かれること、けっこうあります。今回は、税務調査だけを理由に税理士と顧問契約する必要があ... 2021.07.21 クリエイターの税金
クリエイターの独立開業 【独立したけど不安定…】収入と自由、どっちを優先する?フリーランスが心を守るための考え方 こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「独立して…自由なはずなのに、なんだか気持ちが落ち着かない」「もっと稼がなきゃって焦ってるけど、本当はそんなにガツガツしたいわけじゃない…」そんなふうに、収入と自由の間で揺れてい... 2021.07.20 クリエイターの独立開業
クリエイターの税金 【クリエイターに合う税理士はどう選ぶ?】失敗しないための3つのポイント こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「そろそろ税理士に相談したいけど、誰がいいのか分からない…」「口コミとかで選んでいいの?」初めて税理士を探すとき、こんな悩みを感じる方は多いと思います。実は、税理士選びで一番大事... 2021.07.17 クリエイターの税金
クリエイターの税金 【この決算書、なんかダサい…?】税理士が感じる”見た目の違和感”と3つのチェックポイント こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!確定申告書と一緒に出す決算書、ありますよね。「申告できてればOKでしょ?」「数字が合ってれば大丈夫」そう思っている方が多いと思いますが、実は"見た目"が大事だったりします。今回は... 2021.07.16 クリエイターの税金
クリエイターの独立開業 【デスクトップPCって必要?】フリーランスがパソコン選びで気をつけたい3つのこと こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!独立してから「どんなパソコン使えばいいんだろう…」と悩んだことありませんか?私自身、ノート/タブレット/デスクトップすべて使ってきました。今回はその中でも、デスクトップPCって本... 2021.07.13 クリエイターの独立開業
クリエイターの税金 【収入増えた…法人成り?】クリエイターが法人化する前に考えておくべき3つのポイント こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です。「そろそろ法人化した方がいいのかな?」「節税になるって聞いたけど…」収入が伸びてくると、"法人成り"が気になるタイミングがやってきますよね。でも、法人化はメリットだけでなく、"や... 2021.07.10 クリエイターの税金