【今日のタスク多すぎ!】クリエイターのための“優先順位”を整える朝5分メモ術

クリエイターの仕事効率化
スポンサーリンク

こんにちは!

公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!

 

「今日、やらなきゃいけないこと多すぎる…!」

「何から手をつければいいのか分からなくて、結局スマホを触って終わっちゃう…」

そんな朝、ありませんか?

 

特にクリエイター業って、タスクの種類もバラバラだし、“終わりのない仕事”も多いから、

気づいたら全部が中途半端、ってことも。

 

そこでこの記事では「やることが多すぎる日」の朝にたった5分で優先順位を整えるメモ術

クリエイターさん向けに紹介します!

 

スポンサーリンク

① まずは「全部」書き出す(脳内整理)

最初にやるのは、とにかく思いつく限り、

今日やろうとしてることを全部ノートに書き出すこと。

 

たとえば、こんな感じ👇

  • ブログ下書き
  • イラスト1枚完成
  • メール返信3件
  • 請求書の確認
  • ジム行く

 

こんなふうに、ジャンルや優先度は無視してOK。

とにかく脳内に浮かんでる“やること”を紙に全部出してしまう。

 

これだけで脳内のぐちゃぐちゃが一旦クリアになって、

「あ、これ実は今日じゃなくてもいいかも」っていう気づきが出てくることもあります。

 

② 「緊急」「重要」のランク分けをしてみる

書き出したら、次はざっくり仕分けタイム。

受験問題の対策順のように、優先度のランク分けをしましょう!

 

たとえば、こんな感じ👇

  • 緊急かつ重要(A):今日やるべき!
  • 重要だけど緊急じゃない(B):時間を確保して取り組む
  • どちらでもない(C):今日はスルーしてOK

 

たったこれだけの整理で、

「今日、絶対にやること」が3つくらいに絞られることもあります。

“全部大事”に見えてたことが、思ったより少なかった…っていう実感も出てきまやすくなりますよ。

 

◆おすすめ記事

【クリエイターの時間管理術】"やらないこと"を決めると、忙しさがラクになる理由
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「タスクも締切もいっぱい」「やることリストは増える一方」そんな時期、誰しもあると思います。休めない。でも、全部こなそうとすると——「もう無理!!」ってパンクしそうになる。そんなと...

 

③ 最後に「ご褒美メモ」でやる気キープ

優先順位が決まったら、最後に自分への“ご褒美メモ”も添えておきましょう!

たとえば、こんなメモ👇

  • 午前中にこれ終わればアイスを買いにいってOK!
  • 午後はお昼寝してから頑張る
  • 今日のタスクが終わったら、ラーメン食べに行く

 

こんなふうに、“やること”だけじゃなくて、

“ご褒美”を自分で決めてあげるとモチベーションの管理になります!

 

予定が詰まってる日でも、スキマ時間にご褒美があるだけで、

気持ちの余白が生まれやすくなりますよ。

 

◆おすすめ記事

【クリエイターの"飽き"対策】毎日同じことばかりでつまらない…と感じたときの整え方
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「好きな仕事をしてるはずなのに、なんか飽きてきた…」「やることは山ほどあるのに、心が動かない」そんな気持ち、個人事業主のクリエイターさんなら一度は経験したことあるかもしれません。...
【お昼寝からの"仕事復帰"がうまくいかない】若手クリエイター向け・スイッチを入れるコツ5選
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!在宅フリーランスの生活って、つい昼寝を挟むことありますよね。私も集中力がなくなってきたときは、すぐお昼寝取っちゃいます。でも──「起きたけど、全然スイッチ入らない…」「15分寝る...

 

Q&A:タスク管理のよくある悩み

Q. 毎日書いてるのに、タスクが減らなくて焦ります…

A. 実は「今やるべきじゃないタスク」も混ざってるかも。

「誰のため」「何のため」かを考えると、自然と手放していいタスクも見えてくるかもしれません。

 

Q. 優先順位つけたのに、結局手をつけられません

A. あるある…。

そういう日は「とりあえず●分だけやってみる」って小さく始めると、意外とスイッチ入りますよ!

 

◆おすすめ記事

【どうしても今はやりたくない…】クリエイターの"手が止まったとき"に使える3つのコツ
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「このタスク、やらなきゃいけないのは分かってる。でも、どうしても手が動かない…」そんな日、ありませんか?私も資料作成や書類整理など、「重要だけどやりたくないこと」があると、つい後...
【1日2時間しか働けない日でも進む!】クリエイター向けに“ゆるタスク管理”のすすめ
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「今日はもう、全然動けない…」「まとまった時間がとれなくて、何も進まない」フリーランスや在宅ワーカーには、そんな日もありますよね。でも大丈夫。"がっつり頑張れない日"でも前に進め...

 

まとめ │ タスク地獄は、“5分の整頓”でラクになる

  • まずは全部書き出して、脳内のごちゃつきを整理
  • 緊急×重要の2軸で仕分けすれば、やることが絞れる
  • 「ここまでできたらご褒美!」の自分ルールで余裕を持とう

やることが多い日ほど、朝の5分が未来を救います。

まずは1日、ゆるっと試してみてはいかがでしょうか☕

 

\ タスク整理も、収支管理も“仕組み”でラクにしよう /

「やることに追われっぱなし…」そんな方には、仕事とお金の“整え術”をご提案中。

仕組みでスッキリしたい方、ぜひご相談ください◎

お問い合わせはコチラ!