クリエイターの税金・申告関係

【クリエイター向け】今年こそ期限ギリギリ卒業!年内にやるべき申告準備まとめ

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「毎年、確定申告の時期になるとバタバタ…」「気づいたら申告期限ギリギリ…」そんな経験、ありませんか?わたしもクリエイターさんの確定申告書をたくさん見てきましたが、期限1週間以内に...
クリエイターの税金・申告関係

【今年から青色事業専従者給与】クリエイターが家族に給料を払うときにやることまとめ

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「家族に仕事を手伝ってもらえば節税にもなるし、家族もお金を気兼ねなく使える!」そう思って、「青色事業専従者給与」を今年から始めたクリエイターさんも多いと思います。でも、年末が近づ...
クリエイターのお金の話

【お金の使い方】クリエイターが売上減少期に守るべき投資・削るべきコストまとめ

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!個人事業主として活動を続けていくうえで、毎年売上が右肩上がりになればそれが理想ですが、どうしても売上が落ちる時期がきます。案件が減って収入が一時的にダウンすることをなんとなく予想...
疲れた時・体調管理

【丸1日休めなくても】クリエイターの脳疲労を回復できるサウナ・銭湯活用法

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「休みを取ったほうがいいのは分かってるけど、丸1日オフを取るのは難しい…」そんな状況になってしまうクリエイターさん、多いですよね。たとえば、 納期や案件が詰まっていて、丸1日は休...
クリエイターの税金・申告関係

【クリエイターの仕事環境】デスク周りの備品に関する経費判断まとめ

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「デスク周りの備品ってどこまで経費にしていいの?」そんなお悩みを持つクリエイターさん、多いですよね!間接照明やケーブル類などはプライベート用品と混じりやすく、かつ少額なものも多い...
クリエイターのお金の話

【クリエイター向け】売上が伸びてきたときの「お金の貯め方・使い方」まとめ

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!独立開業してから毎年売上が少しずつ伸びてくると、うれしい反面こんな悩みが出てきませんか?「この調子で売上が伸び続けるとは限らないし、うまく使っていきたい…」「老後に備えて、今から...
クリエイターのお仕事全般

【クリエイター向け】夜に新しい習慣を作ろうとしても集中が続かない理由と工夫

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「1日のタスクが終わったあと、寝るまでの時間を自己成長に向けよう!」と思って、新しい挑戦や習慣づくりを始めてみたけど、いざ取り組むとすぐに集中が途切れてしまう…。そんな経験、あり...
クリエイターの税金・申告関係

【クリエイター向け】確定申告や記帳を税理士に任せた方がいい人の特徴を紹介!

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!個人事業主として活動をしていると、避けて通れないのが確定申告や会計ソフトへの記帳作業。「できれば自分でやってコストを抑えたいけど、本当にこれで合ってるのかな?」「自分でできなくは...
クリエイターの税金・申告関係

【クリエイター向け】出張先のカフェでの仕事は経費になる?経費判断をやさしく解説

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!動画撮影のための出張やイベントで地方に行ったとき、つい立ち寄るのがカフェですよね。でもそのカフェ代、経費になるのか気になったことはありませんか?「出張先で仕事の準備に使ったカフェ...
買ったものレビュー

【クリエイター向け】集中力アップ&リラックス!お香を使ってみたレビューと経費判断

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!在宅でひとり仕事が多いクリエイターさんって、やらなきゃいけないことが多くて長時間作業になりがちだけど、「正直、夕方以降は集中力が落ちてくるのをすごく実感してる…」って人、少なくな...