クリエイターのお金の話

クリエイターのお金の話

【1年後の自分に驚く】クリエイターが習慣化したい5つの「生活とお金の整え方」

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「なんとなく毎日が過ぎてる…」「お金の管理、そろそろちゃんとしたい」そんな気持ちになったこと、ありませんか?いきなり完璧にしなくても大丈夫。ちょっとずつ習慣化できたら、1年後には...
クリエイターのお金の話

預金があれば投資しなくても安心?クリエイターが知るべきお金の守り方・育て方!

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!クリエイター業は収入の変動が激しい傾向が強いため、ある年作品が大きくバズって多額の収入が入ってきてもまずは貯金しておく方が多いかと思います。もちろん、預金はとっても大事な“守り”...
クリエイターのお金の話

施設が求める物を自分で選んで寄付できる Amazon保護犬・保護猫 支援プログラム

ありがたいことに子供の頃からたくさんの愛犬、愛猫に囲まれて育ってきました。捨てられていた幼猫を拾ったり、里親募集で引き取ったり。きっかけは様々ですが、どの子達も大切な家族ですし、本当に飼うことができて良かったと思っています。今もまさに愛犬・...
クリエイターのお金の話

【ビニール傘卒業?】クリエイターにもおすすめ!ちょっといい傘がくれる3つのメリット

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!コンビニで買えるビニール傘、安くて便利ですよね。でもある日ちょっと奮発して「いい傘」を使い始めたら、思わぬ変化があったんです。今回は、あえて高めの傘を持ってみて感じたメリットを3...
クリエイターのお金の話

【ナイスネイチャのバースデードネーション】ウマ娘をきっかけに「引退馬支援」に目が向いた話

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です。ウマ娘をきっかけに、初めて「引退馬支援」という世界に触れました。この記事では、ウマ娘と寄付のつながり、そして自分の中で変わった"お金の使い方"について書いてみます。ナイスネイチャ...
クリエイターのお金の話

【ゲーム課金って無駄?】クリエイターがお金の使い方に迷ったときの考え方

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「また推しのピックアップで天井しちゃった...」「課金って無駄遣いかな…」そんなふうに感じたこと、ありませんか?実はこれ、クリエイターにもすごく多い悩みなんです。でも、お金の使い...
クリエイターのお金の話

【お金の使い方で迷ったら】クリエイター向け!”もったいない”より大事な判断軸の話

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「この出費、もったいなかったかな…」「贅沢してる気がして、ちょっと罪悪感ある…」そんなふうに感じること、ありませんか?お金って、増やす話はよく見かけるけど、"どう使うか"って意外...