クリエイターのお金の話 【収入が不安定でも】経費にならなくてもクリエイターが自己肯定感にお金をかける価値とは? こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「今月あまり売上がなかったのに、カフェでリフレッシュしてしまった」「この美容代、本当に必要だったのかな…」そんなふうに、お金を使ったことをあとで後悔してしまうときってありませんか... 2025.07.17 クリエイターのお金の話
クリエイターのお金の話 【浪費か自己投資か迷うとき】クリエイターが目的フィルターでお金の使い方を見直すヒント こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「これ、自己投資になるよね?」「浪費かもしれないけど、気持ちが上がる…」そんなふうに、お金の使い方で迷う瞬間ってありませんか?とくにクリエイターさんの場合、表現や感性に関わる買い... 2025.07.12 クリエイターのお金の話
クリエイターのお金の話 【NISAとiDeCo、両方やるべき?】クリエイターが考えたい「お金の未来設計」 こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「NISAとiDeCo、どっちがいいの?」「そもそも両方やる意味ってある?」そんなふうに悩むクリエイターさん、けっこう多いです。税金のことを考えるとどちらもメリットが大きい制度で... 2025.07.10 クリエイターのお金の話
クリエイターのお金の話 【ローンを組む?】クリエイターが高級機材を買うときは一括払い?分割払い? こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!カメラ・PC・オーディオインターフェイス…創作に必要な道具とはいえ、数十万円の機材を買うのはお財布が痛いですよね。この記事では、一括払いがいいのか?分割ローンを組むべきか?それぞ... 2025.07.08 クリエイターのお金の話
クリエイターのお金の話 【年収アップしたのに不安…】クリエイターが「金欠マインド」を手放す3ステップ こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「収入は増えてきたはずなのに、なぜかずっとお金に不安がある」そんなふうに感じたこと、ありませんか?クリエイターさんって収入の波があるからこそ、「金欠マインド(=ずっと節約前提で動... 2025.07.05 クリエイターのお金の話
クリエイターのお金の話 【ラテマネー、節約すべき?】クリエイターがお金の使い方で迷ったときの考え方 こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「カフェ代ってムダなのかな?」「毎日のラテ、節約したほうがいい?」そんなふうに、ふと気になる「ラテマネー問題」。ラテマネーっていうのは、「少額だけど毎日無意識に使ってしまうお金」... 2025.07.03 クリエイターのお金の話
クリエイターのお金の話 【いくら投資すればいい?】若手クリエイターのための“無理しない投資額”の決め方 こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「投資を始めたいけど、毎月いくらがいいのかわからない…」「生活とのバランスが不安で、毎月の額を決めきれない」そんなふうに感じるクリエイターさん、多いと思います。投資は、“額”も大... 2025.06.28 クリエイターのお金の話
クリエイターのお金の話 【教育費が不安なクリエイターへ】学資保険のメリット・代替策を3ステップでやさしく解説 こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「フリーランスで収入が不安定だから、学資保険に入るべき?」「そもそも、教育費ってどうやって準備すればいいの?」そんな不安や疑問、ありませんか?子どもの教育費は、金額も時期もある程... 2025.06.26 クリエイターのお金の話
クリエイターのお金の話 【30代で貯金ゼロ!?】クリエイターが“生活防衛&資産づくり”を始める3ステップ こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「気づいたら30代。でも、貯金ゼロ…」「これからどうお金を整えていけばいいの?」そんなふうに、不安を感じることってありますよね。でも安心してください。今がゼロでも、これから積み上... 2025.06.26 クリエイターのお金の話
クリエイターのお金の話 【民間保険は必要?】クリエイターが見直したい「本当に必要な分」に備えるための”3つの視点 こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「保険って入っておいた方が安心?」「フリーランスになったから不安で…」そんなふうに感じて、なんとなく民間保険に入ってる人も多いかもしれません。でも、「今の自分に本当に必要か?」を... 2025.06.24 クリエイターのお金の話