クリエイターのお金の話

クリエイターのお金の話

【クリエイター向け】自分がほしいと思ったものは、誰に何と言われても欲しがっていい話

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「新型のスポーツカーが欲しいけど、やっぱり高いし贅沢な気がして…」「学生のころから憧れだったバッグ、買えるけど経費にならないしお金もったいないよね…」「心の底から欲しかったけど、...
クリエイターのお金の話

【仕事を理由に散財…】機材・ガジェット好きなクリエイターのブレーキのかけ方

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「『これは仕事用だから!』と自分に言い聞かせて、ついついポチる…」「新機材や小物、セールになってるのを見るとついまとめ買いしちゃう…」そんなクリエイターさんも多いですよね!この記...
クリエイターのお金の話

【投資と節約のバランス】クリエイターの将来をつくるお金の使い方と守り方

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「自己投資は大事って聞くけど、生活費が圧迫されるのが不安」「投資のために少し節約しすぎてるかも」「投資も節約もやってるけど、バランスが分からない」そんなクリエイターさんも、少なく...
クリエイターのお金の話

【簿記3級とFP3級で身につく】クリエイターが会計・税金・お金の基本をやさしく学ぶ方法

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「確定申告、なんとなくやってるけど、正直よくわからない…」「売上や経費って、もっとちゃんと管理したほうがいい気がする」「今はなんとかなってるけど、将来がちょっと不安」こういうお悩...
クリエイターのお金の話

【高級車や高級時計は無駄?】経費とは別のクリエイターにとっての「価値」

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「この買い物って無駄じゃないかな?」「自分に高級品なんて、身の丈に合ってないかも…」「経費にできないなら、もったいない」フリーランスとして活動していると収入の変動も激しく、高額な...
クリエイターのお金の話

【収入が不安定でも】経費にならなくてもクリエイターが自己肯定感にお金をかける価値とは?

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「今月あまり売上がなかったのに、カフェでリフレッシュしてしまった」「この美容代、本当に必要だったのかな…」そんなふうに、お金を使ったことをあとで後悔してしまうときってありませんか...
クリエイターのお金の話

【浪費か自己投資か迷うとき】クリエイターが目的フィルターでお金の使い方を見直すヒント

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「これ、自己投資になるよね?」「浪費かもしれないけど、気持ちが上がる…」そんなふうに、お金の使い方で迷う瞬間ってありませんか?とくにクリエイターさんの場合、表現や感性に関わる買い...
クリエイターのお金の話

【NISAとiDeCo、両方やるべき?】クリエイターが考えたい「お金の未来設計」

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「NISAとiDeCo、どっちがいいの?」「そもそも両方やる意味ってある?」そんなふうに悩むクリエイターさん、けっこう多いです。税金のことを考えるとどちらもメリットが大きい制度で...
クリエイターのお金の話

【ローンを組む?】クリエイターが高級機材を買うときは一括払い?分割払い?

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!カメラ・PC・オーディオインターフェイス…創作に必要な道具とはいえ、数十万円の機材を買うのはお財布が痛いですよね。この記事では、一括払いがいいのか?分割ローンを組むべきか?それぞ...
クリエイターのお金の話

【年収アップしたのに不安…】クリエイターが「金欠マインド」を手放す3ステップ

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「収入は増えてきたはずなのに、なぜかずっとお金に不安がある」そんなふうに感じたこと、ありませんか?クリエイターさんって収入の波があるからこそ、「金欠マインド(=ずっと節約前提で動...