こんにちは!
公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!
「売上が上がってきたのに、不安がなくならない…」
そんな声を、若手クリエイターの方からよく聞きます。
実はこれ、”お金の不安あるある”のひとつ。
今回は、収入が増えたあとにやってくる”隠れお金ストレス”の正体と、
心の整理につながる考え方をクリエイターさん向けにまとめてみました。
① 稼いだ分、減るのも早いから
売上が増えると、出費も自然に増えがち。
- ツールやソフトの月額課金が増えた
- 書籍・勉強代・自己投資を積極的に始めた
- 税金や保険料が”ドカン”とくるようになった
- ついつい1回当たりの交際費が高くなってる
これがダメってことは全くありません。
でも、「稼いでるはずなのに、なぜか残らない」という感覚って、じわじわとストレスになります。
◆おすすめ記事

② いつまでこの仕事が続くのか分からないから
個人事業主のクリエイターにとって最大のストレスの1つが、「安定しない未来」。
たとえば、こんなことを思うとき、ありませんか?👇
- 今月は調子よかったけど、来月どうなるか分からない
- 流行り廃りのサイクルが早くて焦ってしまう
- 体調を崩したら一気に収入ダウンするかも
こういう不安が、「たとえ今稼げていても、ずっと不安」という状態につながります。
③ お金の使い方が分からなくなるから
あるあるなのが、「稼いだけど、何にどう使えばいいか分からない」問題。
たとえば、こんな悩みが多いです👇
- 自己投資?貯金?どれくらいずつ?
- 保険とか資産運用っていつ考えるべき?
- とりあえず貯金は増えていってるけど、漠然とした不安がある
お金を「守る」「使う」「増やす」のバランスが分からないまま、
なんとなくモヤモヤしてしまうことって本当あるあるです。
◆おすすめ記事


じゃあ、どうすればいい?
以下の3つを意識するだけで、心の重さが少しずつラクになります。
①「いつでも調整できる」と思っておく
不安=コントロールできない感覚。
でも、もし3ヶ月分程度の生活防衛資金があれば、
「今の働き方・出費・貯金ペースはいつでも見直せる」と思うだけで、ちょっと安心できます。
② 「見える化」で安心をつくる
手書きでもアプリでもOK!
今の収入に対して、毎月の支出・貯金がざっくり分かるだけでも、不安の正体がはっきりします。
③ 「人に話せる場」を持っておく
ひとりで抱えてると、不安はどんどん大きくなるもの。
税理士やFP、フリーランス仲間でもいいので、
安心してお金の話ができる相手がいると気持ちの整理がつきやすくなります。
◆おすすめ記事


まとめ │ 収入の増加と安心感は、必ずしも比例しない
- 売上が増えても、不安になるのはごく自然なこと
- 「見える化」や「相談できる相手」で、モヤモヤは軽くできる
- 大事なのは、”今の自分”に合ったお金の使い方・整え方
「稼いでるはずなのに不安…」そんなあなたは、きっとちゃんと考えてる人です。
でも考えすぎて苦しくなってしまう前に、税理士に相談してみるのも一つの手ですよ!