mitsuhashi-cpa

クリエイターの税金・申告関係

【クリエイター向け】クラウド会計システムのもったいない使い方と効果を最大化するコツ

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!数年前に比べてfreee会計やマネーフォワードクラウドはかなりメジャーな会計ソフトになり、独立してから、最初に選ぶ会計ソフトの王道にもなってきているように思います。ただ、実際に使...
クリエイターのお仕事全般

【クリエイター向け】上ばかり見て「足りない」と苦しくなったとき、思い出したいこと

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!様々なツール、プラットフォームでお仕事を獲得できるチャンスが広がっている一方、それぞれの業界で突き抜けたスキルを持つ人が目につきやすいだけでなく、テクノロジーの進化スピートがすさ...
クリエイターのお仕事全般

【クリエイター向け】売上と自分らしい働き方、どちらが大事?判断基準を解説!

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!収入を増やしていくこと。自分らしいペースで働いていくこと。どちらも、長くお仕事を続けていくためには大事なことですよね。でも、ふとしたときに、「もっと稼ぐために少し無理した方がいい...
クリエイターの税金・申告関係

【クリエイター向け】税理士と契約すれば税務調査を回避できるって本当?

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!税務に関する大きなイベントと言えば、確定申告と税務調査ですよね!とくに悪いことをしていなくても、多くの個人事業主さんが「もし税務調査に当たったらどうしよう…」という不安を抱えてい...
クリエイターのお仕事全般

【クリエイター向け】高単価案件が怖く感じる時に、心のブロックをどう外すか

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!お仕事の売上を伸ばしていくために手っ取り早い方法は、高単価の案件を受けることや、新たに受ける案件の報酬を値上げしていくことです。でも、実際はそんなシンプルに考えられる人って少なく...
クリエイターの税金・申告関係

【クリエイター向け】売上500万円→1,000万円になると税金はどれくらい変わる?

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!個人事業の活動が波に乗ってくると、「ぜったい去年よりたくさん稼げてる…!」って実感が出てくるタイミング、ありますよね。でも同時に、こんな不安が出てくるかもしれません👇「売上が増え...
クリエイターのお仕事全般

【習慣が途切れても大丈夫】クリエイターが知っておきたい「継続」の話と考え方

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!習慣って、調子がいいときは継続することがそこまで苦じゃなくても、ふとしたタイミングで「やる気がまったく起きない」って止まってしまうこと、ありますよね。しかも一度習慣が途切れると、...
疲れた時・体調管理

【クリエイター向け】忙しくても2日間連続で休んだほうがいいときのサイン

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!在宅でひとり仕事をしていると、自分が好きなタイミングで働ける反面、休むことを後回しにして毎日お仕事してしまう人、少なくないんじゃないかと思います。じつはわたしもそういうタイプで、...
クリエイターの税金・申告関係

【クリエイター向け】独立2~3年目でもはじめやすい小さな節税習慣5選

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!独立して2~3年目になると少しずつ売上が増えてきて、「青色申告の特別控除をつかっても利益が残りそう…」という人もいますよね。「そろそろ節税が気になるけど、何からやればいいのかわか...
クリエイターのお仕事全般

【クリエイター向け】ひとり仕事だからこそ「報告相手」を作るべき理由

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!在宅でひとり仕事を続けていると、 やるべきことは分かってるのに、続かない スケジュールを立てても、気付けばズレていく モチベが落ちる日があると、一気に流れが止まるこういうこと、よ...