mitsuhashi-cpa

クリエイターのお金の話

【クリエイター向け】NISAの含み益、取り崩しておくべき?判断ポイントをやさしく解説

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!2024年からはじまった新NISA。かなり使い勝手がよくわたしもしっかり積み立てていますが、お客様に聞いてみてもかなり含み益が出ている人が多いみたいです。ただ、自分が投資した金額...
クリエイターの税金・申告関係

【クリエイター向け】会計・税務でわからないことがあったときの解決方法3選

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!レシートの取りまとめや、会計ソフトへの取引登録を行っているとき、「仕事には必要な出費だったけど、どこまで経費になるかわからない」「取引の登録方法があってるかわからない」そういうお...
筋トレ関係

【クリエイターこそおすすめ】3年以上続けてわかった、筋トレによる3つの変化

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です。「毎日やるべき仕事をきちんとこなしてる」「自分に足りないスキルの学習を少しずつ進めて、毎日やりきってる」そんな頑張り屋なクリエイターさん、多いと思うんです。でも、こんな状態になっ...
クリエイターの税金・申告関係

【クリエイター向け】趣味っぽく見える支出に関する経費判断まとめ

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「趣味っぽく見えるけど、仕事に必要な支出ってどこまで経費になるのかな?」そんなお悩みを持つクリエイターさん、多いですよね!創作活動を行ううえで必要となる出費には、「誰がどう見ても...
クリエイターのお金の話

【クリエイター向け】売上が伸びてきたらすぐiDeCo・小規模企業共済を始めるべき?

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!個人事業主として独立して数年後、あるとき今までの努力が一気に報われるかのように売上がグンっと上がったら、それは間違いなくうれしいことですよね!でも、実際に売上が上がると、こんなこ...
クリエイターの税金・申告関係

【住宅ローンを考え始めたとき】クリエイターが確定申告で気を付けるべきこと

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!個人事業主として活動し始めてから数年が経つと、順調に売上が増えてきたり、ライフイベントにともなう生活の変化で、持ち家を検討するタイミングも出てきますよね。でも、こういうこと、気に...
買ったものレビュー

【クリエイター向け】眼精疲労改善!高コスパのアイマッサージャー

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!長時間の創作作業やSNS投稿、資料づくり…そんな生活を毎日繰り返しているうち、気づけば目の奥がズーンと重くなっていませんか?作業に集中すればするほど、目の疲れって後からじわじわき...
クリエイターのお仕事全般

【追加報酬は悪じゃない】クリエイターが持つべき考え方と正しく伝える交渉のコツ

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!お仕事のご依頼は基本的にうれしいこと。でも、個人事業主としてお仕事をしていると、こんな場面ありませんか?「当初の依頼より作業量が増えているのに、報酬はそのまま」「修正回数が想定よ...
疲れた時・体調管理

【自分は才能がない…】そう思ったときの、クリエイターの心との向き合い方

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!自分がいまやれることを、自分なりに全力で頑張って、作品づくりや発信に力を入れてる。でも、ふとしたタイミングでこう思う瞬間ってありませんか?「まわりがすごすぎて、自分がちっぽけに見...
クリエイターの税金・申告関係

【クリエイター向け】今年こそ期限ギリギリ卒業!年内にやるべき申告準備まとめ

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「毎年、確定申告の時期になるとバタバタ…」「気づいたら申告期限ギリギリ…」そんな経験、ありませんか?わたしもクリエイターさんの確定申告書をたくさん見てきましたが、期限1週間以内に...