mitsuhashi-cpa

独立開業

公認会計士・税理士が金融財政事情研究会 2025年2月 FP技能検定1級(実技試験)を受けて合格しました!

こんにちは! 公認会計士兼クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! 2025年2月9日にFP1級(金融財政事業研究会)の実技試験を受けて、 無事合格してました! 学科試験と異なり即日自己採点等ができないこともあって なんだか...
税務関連

確定申告が終わった今こそ、法人成りのメリット・デメリットを考えてみる

こんにちは! 公認会計士兼クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! 「今年も無事に確定申告終了!」 「今年は売上こんなにあったんだ!」 「でもやっぱり税金高いなぁ」 この時期あるあるのお悩みですね。 個...
独立開業

公認会計士・税理士が金融財政事情研究会 2024年度9月 FP技能検定1級(学科試験)を受けてきました!

こんにちは! 公認会計士兼クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! 本日、密かに学習していたFP1級(金融財政事業研究会)の学科試験を受けてきました。 本来であればFP2級を取得してからのステップアップを想定していたのですが、 ...
税務関連

税務顧問契約をしているお客様から最近受ける質問事項や、説明させていただくお話の具体例

こんにちは! 公認会計士兼クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! 税理士との契約を初めて検討しているお客様にとって なかなかイメージしづらい顧問契約のサービス内容。 私の事務所はあくまで業界の一例でしかありませんが、 税務...
お金の使い方

施設が求める物を自分で選んで寄付できる Amazon保護犬・保護猫 支援プログラム

ありがたいことに子供の頃からたくさんの愛犬、愛猫に囲まれて育ってきました。 捨てられていた幼猫を拾ったり、里親募集で引き取ったり。 きっかけは様々ですが、 どの子達も大切な家族ですし、本当に飼うことができて良かったと思っていま...
税務関連

【ChatGPT-3.5】生成AIに、20代~30代のイラストレーター様が税理士と顧問契約を締結するメリットを聞いてみた!

皆さんご存じのChatGPT。 専門的な判断を要しない作業を依頼することで 大きく作業効率を上げることができるスバラシイ技術です。 というわけで、ChatGPTくんに指示を出して、 イラストレーター様が税理士と顧問契約をする...
税務関連

個人事業主の頃から自分で記帳をしてれば、法人成りしても記帳は自分でできる?

こんにちは! 公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! 個人で事業を始めて 売上がグングン上がってきた。 事業が上手くいって嬉しい反面、 税金の負担額はグングン重くなってくる...。 「「「そうだ、法人成り...
税務関連

個人事業を廃業したのに所得税の予定納税額の通知書が届いた!払わなきゃダメ!?

こんにちは! 公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! この時期になると 前年の所得税金額によっては 予定納税ということで 所得税の前払を求める通知書が届きます。 確定申告からまだ3か月しか経ってないですし...
税務関連

クリエイター業こそ法人成りをする前に税理士と一度契約しておくべき!

こんにちは! 公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! 2021年分の確定申告期限から あっという間に3ヶ月が経過しましたね! 毎年そうなんですけど この時期は「今年から初めて税理士と契約する!」という方や ...
税務関連

親族を専従者としているクリエイターが外注費を払うときに注意するべきポイント

こんにちは! 公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! 個人事業主で家族に仕事を手伝ってもらうなら 積極的に使っていきたいのが青色事業専従者給与! いきなりですけど 適用するための条件は以下のとおり。 青色事業...