こんにちは!
公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!
「朝、あんまり食欲ないんだよな…」
「コーヒーさえ飲めば、とりあえず目は覚める」
そんなふうに、朝ごはん抜き+コーヒーだけでスタートしてるクリエイターさん、けっこう多いですよね。
でも実はそれ、集中力やメンタルの不調につながる“逆効果”の習慣かもしれません。
この記事では、そんな「朝の整え方」について、無理せずできる見直しポイントを
クリエイターさん向けに紹介していきます!
コーヒーだけだと、血糖値がジェットコースターに
空腹状態でカフェインだけを摂ると、
- 胃が荒れる
- 血糖値が乱高下する
- 急な眠気・イライラが出る
という負のスパイラルにハマりがちなんです。
しかも朝は、体と脳を“起こす時間”。
そんなときにカフェインだけで無理にスイッチを入れると、午後や夜にドッと疲れが出やすくなります。
急激に起こそうとするんじゃなく、ゆるやかに体を起こしてくと、反動もなく1日過ごせますよ!
◆おすすめ記事

“朝の体調が整う”プチ見直しアイデア3選
とはいえ、「朝からガッツリご飯なんて無理!」という人も多いはず。
そんなクリエイターさんにおすすめなのは、こちらの3つ👇
- ① コーヒーの前に白湯か水を1杯
→ 寝てる間に失われた水分を補うだけでも、頭がスッキリして胃への負担も減らせます。
- ② 小さなおにぎりやバナナをひとつ
→ ほんの少しの糖分や炭水化物で、エネルギーが安定して午前中がラクになります。
- ③ プロテインやヨーグルトでもOK
→ 固形がキツいなら、タンパク質ドリンクや飲むヨーグルトでも!“ちょっと入れる”が大事!
ちなみに私は朝バナナを食べると高確率で強烈な腹痛に襲われるので、
「白湯→ナッツ入りヨーグルト、プロテイン」という朝ごはんを続けてます!
◆おすすめ記事

朝を整えると、作業効率もメンタルも変わる
たったこれだけの工夫で、
- 午前中の集中力が続きやすくなる
- イライラや焦りが減る
- 「なんか今日うまくいってる」って感じやすくなる
つまり、“やる気”に頼らなくても自然と回る状態が作れるようになるんです。
特に創作に脳のリソースを一気に割くクリエイターさんは、集中力の持続が何よりも大事。
朝は、1日のスタートをきるためのスイッチを入れる時間。
ちょっと整えるだけで、その後の時間が全然違ってくるはず!
◆おすすめ記事


よくある質問│コーヒーなしじゃ無理…ってときは?
Q. カフェインを控えた方がいいってこと?
A. 無理にやめる必要はありません!「コーヒーを飲む前に何か入れておく」が大事。
水分でもいいので、カフェインを空腹に入れない工夫を!
Q. 朝にご飯を食べると逆に眠くなるんですが…
A. 量が多すぎたり、糖質が偏ると眠気が出やすくなります。
少量の炭水化物+たんぱく質の組み合わせを試してみてください!
まとめ │ “コーヒーだけ朝”を卒業すると、パフォーマンスが上がる
- 空腹+カフェインは、実は体に負担が大きい
- 水や軽食を“ちょっと足す”だけでOK
- 朝の整いが、作業効率・集中力・メンタルを支える
「朝がうまく回る日って、なんか調子いい」
そんな日を増やすために、まずは今日の朝のコーヒー前にひと工夫してみてくださいね。