こんにちは!
公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!
「完璧にやらなきゃ…」
「失敗するくらいならやらない方がいい」
そんな思考で動けなくなっている方、いませんか?
私自身も以前、完璧主義で一歩が踏み出せず苦しんでいた時期がありました。
でも、独立開業してから少しずつ考え方が変わってきました。
今回は、同じような不安を抱える若手クリエイターの方に向けて、
「完璧主義との付き合い方」や「小さな挑戦の始め方」を共有できたらと思います。
完璧主義って悪いの?クリエイターにありがちな思考を解説
完璧を目指すこと自体は、決して悪いことではありません。
細部までこだわることは、作品のクオリティを高める力になります。
でも、「完璧じゃないと出せない」「ミスが怖くて動けない」となると、
大きなチャンスを逃してしまうことも。
そして厄介なのは、完璧主義の人ほど失敗慣れしていないということ。
「失敗=終わり」と感じてしまい、挑戦することが怖くなっていきます。
失敗しても大丈夫!挑戦を続けるために必要なマインドとは
失敗は本来、学びや成長のチャンスのはず。
でも、経験が少ないと失敗=恥ずかしい・迷惑をかけると強く思い込んでしまいます。
私は独立後、何度も小さなミスや失敗を繰り返してきました。
でも、どれも致命的なものではありませんでした。
何なら「致命的だぁ」とその時は思っても、あとあと全然影響ないこととかもあったり。
人は意外と、自分の失敗にそこまで注目していません。
そして、1つの失敗で人生が終わるわけではありません。
挑戦って小さくていい!行動できない人にこそ伝えたいこと
「新しいことに挑戦」と聞くと、大きな行動をイメージしがちですが、
最初はもっと小さくていいんです。
- 今まで避けていたイベントに申し込んでみる
- 作った作品をSNSで公開してみる
- やりたいと思っていた勉強を始めてみる
これも立派な挑戦です。
小さな一歩が、次のステップに繋がっていきます。
まとめ:完璧じゃなくても、ちゃんと前に進める
- 完璧主義は、成長のブレーキになることもある
- 失敗しても大丈夫。そこから学べばOK!
- 挑戦は、小さな一歩から始めていい
作品づくりや新しい発信に迷っているクリエイターの方へ。
自分のペースで、でも止まらずに進んでいきましょう!
\「小さな挑戦」を応援します! /
もし、「いつか独立したいけど不安」「収入や税金のことで頭がいっぱい…」
そんなときは、クリエイター特化の税理士に気軽に相談してみてください!