【同人イベント出展費は経費?】交通費・搬入代・宿泊費の処理まとめ

クリエイターの税金
スポンサーリンク

こんにちは!

公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!

 

コミケやコミティア、ハンドメイドイベントなど…

作品を直接販売する場として、同人イベントに出るクリエイターさんも多いですよね。

 

でも、交通費・宅配便代・宿泊費って経費で落ちるの?

そう思ってモヤモヤしたままにしてる人も多いはず。

 

今回は、同人イベント出展に関わる費用の「経費にできる/できない」の判断ポイントを、わかりやすくまとめていきます!

 

◆おすすめ記事

【ウィッグ・カラコン・コスメ代は経費になる?】コスプレイヤー以外のクリエイターも対象?
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!ライブ出演やSNS発信などをしているクリエイターにとって、見た目の印象ってけっこう大事。「このウィッグやカラコン、仕事用に買ったけど経費になるのかな…?」と気になったこと、ありま...
【現金ならバレない?】売上を帳簿に書かなかったらどうなるかをクリエイター向けに解説
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「現金手渡しなら、税務署にバレないんじゃない?」「売上に入れなきゃ、ちょっとくらい大丈夫でしょ…?」そんな声を、実はたま〜に耳にします。結論から言うと、売上を抜いて帳簿に書かなけ...

 

スポンサーリンク

交通費は経費になる?

結論から言うと、イベントへの出展が「事業の一環」であれば、基本的に経費にしてOKです!

  • 会場までの電車・バス代
  • 荷物が多いときのタクシー代
  • 遠方イベントなら飛行機・新幹線代もOK

ただし、レシートや記録はしっかり残すこと!

移動経路をメモに残しておくと、後で思い出せて安心です。

同居している家族が代わりに買ってくれた場合もOK!

 

宅配便・搬入費もOK?

「グッズや同人誌を宅配便で送った」「設営用什器を搬入した」など、

イベント出展のための費用はすべて”必要経費”になります

  • ヤマト・ゆうパックなどの送料
  • 搬入・設営サポート代(外注費)
  • 梱包資材・テープ・段ボールなど

イベントに直接関係していれば、かなり幅広く経費にできますよ!

 

◆おすすめ記事

【在庫の取り扱いどうする?】同人誌やクリエイターグッズの期末処理をわかりやすく解説!
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「同人誌やグッズを印刷・制作したけど、売れ残った在庫ってどう処理するの?」決算や確定申告の時期になると、そんな疑問をもつ方が増えてきます。今回は、同人作家・イラストレーター・グッ...

 

宿泊費も落ちるの?

遠方イベントや前日搬入がある場合、宿泊費も経費にできます!

ただし、以下のポイントに注意👇

  • レジャー目的と混在しないこと
  • 同行者の分(家族・パートナー等)は経費NG
  • 宿泊費用が極端に高額だと税務調査で指摘されやすい

「〇月〇日 コミティア出展のため宿泊」など、

日付・目的・金額を記録しておくのが安心です!

 

まとめ|同人イベント費用は、しっかり記録すれば経費OK!

  • 交通費・宅配便代・宿泊費は、基本的に経費でOK
  • ポイントは「事業目的が明確」なこと
  • レシート+日付・目的メモで、税務署にも説明しやすい!

作品を届けるって、本当にエネルギーがいること。

少しでもお金の不安を減らして、安心して出展できるように整えていきましょうね。

 

\ イベント参加の費用、ちゃんと経費にできてる? /

「これって本当に落ちる?」

「帳簿つけてない…どうしよう」

そんなときは、同人活動にも強い税理士がやさしくサポートします!

税務顧問はコチラ!