クリエイターの税金・申告関係 クリエイターが使用するスマホのカメラアプリ・画像編集アプリは経費になる? こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「綺麗な物撮りのために課金したカメラアプリ、経費になる?」「動画のサムネを作るために加工アプリ使ってるけど、仕事扱いでいいの?」そんなお悩みを持つクリエイターさん、多いですよね!... 2025.09.12 クリエイターの税金・申告関係
クリエイターの税金・申告関係 【作業環境に使う間接照明は経費にできる?】クリエイターの効率アップアイテムの判断ポイント こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「在宅でイラスト制作してるんですが、作業用の間接照明って経費になりますか?」「夜の作業が多いので照明を買い足したいけど、私用として扱われる?」そんなお悩みを持つクリエイターさん、... 2025.09.12 クリエイターの税金・申告関係
クリエイターのお仕事全般 【クリエイター向け】妄想を言葉にすると現実に近づく?思考が未来をつくる理由とその方法 こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「いつかは海外で展示会を開きたい!」「自分だけのスタジオを作って、制作に没頭したい!」「高級車に乗ったり、豪華客船のクルージングを楽しんでみたい!」そんな理想を心のどこかに抱えて... 2025.09.11 クリエイターのお仕事全般
クリエイターのお金の話 【投資以上の効果あり!?】クリエイターが自分自身や事業にお金を使う価値とリターン こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「独立から数年経って、毎年ある程度の収入を稼げるようになった。」そんなときに考えるのが、将来のための資産形成ですよね。「貯金をなるべく貯めておいた方がいいのかな…」「投資信託に回... 2025.09.11 クリエイターのお金の話
クリエイターの税金・申告関係 【本当にお得?】「経費で落とす」が口癖のクリエイターにありがちな勘違いとは? こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!クリエイター仲間との会話で、こんなフレーズを耳にしたことはありませんか?「それ経費で落とせばいいじゃん!」「どうせ全部経費にできるでしょ?」「経費で落とせばタダみたいなものだよ」... 2025.09.11 クリエイターの税金・申告関係
クリエイターのお仕事全般 【クリエイター向け】継続はたしかにキツい。でも30日続ければ世界が変わるかもしれない こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「習慣化したいのに続けられない…」そんな経験、ありませんか? 毎日投稿を始めたけど、1週間で疲れてしまう 筋トレや制作習慣を作りたいけど、気持ちが折れそう 新しいことを始めたけど... 2025.09.10 クリエイターのお仕事全般
クリエイターの税金・申告関係 【クリエイター向け】開業初年度から青色申告って大変?自分でできる?判断ポイントを解説 こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!青色申告のために必要となる「所得税の青色申告承認申請書」は、開業届と一緒に税務署に出すべき書類として、フリーランス向けの本によく挙げられてますよね。「お得なのはなんとなくわかった... 2025.09.10 クリエイターの税金・申告関係
クリエイターの税金・申告関係 【高級万年筆・ボールペンは経費になる?】クリエイターが仕事で使う文房具の線引き こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!普段から使う文房具。そのなかでも「ブランドものの万年筆」や「高級ボールペン」を買ったとき、こんな疑問が出てきませんか?「この万年筆、仕事でしか使ってないけど経費にできる?」「やっ... 2025.09.10 クリエイターの税金・申告関係
クリエイターのお仕事全般 【自分に合わないと感じた案件は断ってOK】クリエイターが無理なく仕事を続けるための考え方 こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「せっかく来た仕事、断ったらダメかな…?」「仕事を選り好みできる立場じゃないけど、気が進まない…」そんなお悩みを持つクリエイターさん、正直多いんじゃないでしょうか。結論から言うと... 2025.09.09 クリエイターのお仕事全般
クリエイターの税金・申告関係 クリエイターがパソコンを買い替える時、古いパソコンの処分費用は経費にできる? こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!パソコンは、クリエイターさんにとって欠かせない仕事道具ですよね。定期的に買い替える方も多いと思いますが、こんなことで迷ったことはありませんか?👇「古いPCを処分したときのリサイク... 2025.09.09 クリエイターの税金・申告関係