freee関係 【個人事業主向け】会計freeeの使い方入門その①。口座登録、開始残高を設定、固定資産台帳について こんにちは!クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!個人事業主として開業し会計freeeの年間契約したは良いものの「ぶっちゃけ全然使い方分からんわ...」という方がかなり多く。freeeがあの手この手で使い方を説明してくれてはいるんですけどま... 2021.06.01 freee関係
すぐ使える無料フォーマット フリーランスこそ資金繰り表を作成しよう!今すぐ使える無料フォーマット配布! こんにちは!クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!利益が出ていてもお金が無くなると事業を続けられなくなります。黒字倒産というやつですね...。これが法人であれば一時的に役員のポケットマネーを借りることで融資を受けられなくても生き延びることが... 2021.05.31 すぐ使える無料フォーマット
税務関連 クリエイター業も例外なし!個人事業主から法人成りするときに考えておきたいポイントと注意点! こんにちは!クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!売上が伸びてくると気になるのが節税策ですよね。その一つは法人成りですが会社を設立する前から決めておいた方が良いことって結構あります...!会社そのものについてまずは設立する会社そのものについ... 2021.05.29 税務関連
税務関連 無記名や上様で領収証を貰うくらいなら、手間の面でも自制のためにもレシートにしましょう! こんにちは!クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!経費を払ったときレシートで済ませるか領収証を発行してもらうか。実は税理士的に見ればどっちでも良くて私もレシートで済ますことが多いです。間違いなく自分が払ったならレシートであっても経費にできま... 2021.05.28 税務関連
税務関連 【ロードバイクは経費になる?】クリエイターが仕事用に買うなら注意点はココ! こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「仕事場所への移動用にロードバイクを買おうかな…」という相談をいただくことも。特に個人事業主の方は、移動手段として車よりも身軽な自転車に注目している方も多いのでは?でも気になるの... 2021.05.27 税務関連
税務関連 青色申告している人が使える純損失の繰戻し還付!お金が戻ってくるのに使われにくい理由 こんにちは!クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!青色申告の個人事業主は白色申告に比べると多くのメリットがあります。有名なところだけを見てもこんな感じ! 特別控除(10万円/55万円/65万円) 30万円未満の固定資産の経費処理 3年間の損... 2021.05.26 税務関連
税務関連 【ウィッグ・カラコン・コスメ代は経費になる?】コスプレイヤー以外のクリエイターも対象? こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!ライブ出演やSNS発信などをしているクリエイターにとって、見た目の印象ってけっこう大事。「このウィッグやカラコン、仕事用に買ったけど経費になるのかな…?」と気になったこと、ありま... 2021.05.25 税務関連
税務関連 【フィギュア代は経費?】YouTuber・漫画家・イラストレーター向けに税理士が解説! こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「このフィギュア、仕事に関係してるけど経費にできる?」ゲーム配信者や漫画家、イラストレーターなど、創作活動をしている方から多く寄せられる質問です。この記事では、フィギュア代が経費... 2021.05.22 税務関連
税務関連 売上1,000万円未満の個人事業主でも税理士との顧問契約をした方が良い理由! こんにちは!クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「いつ税理士と顧問契約するべき?」ネットで調べてみると売上が1,000万円を超えたときや法人成りしたときが税理士との契約タイミングと言われていますけど、実際のところ正解ってありません...。... 2021.05.21 税務関連
税務関連 【マンガやゲームは経費になる?】クリエイターが知っておきたい“資料代”の考え方 こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「このマンガ、仕事に関係あるし…経費になるのかな?」「ゲームをプレイするのも、資料研究のうち?」フリーランスのイラストレーター、漫画家、作曲家、ゲーム制作者など、クリエイター業の... 2021.05.19 税務関連