税務関連 とっても便利な源泉所得税の納期の特例。その盲点になりやすい落とし穴。 こんにちは!クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!個人の士業に顧問料を払うとき会社や誰かを雇ってる個人事業主の場合は報酬金額から源泉所得税を天引きしなきゃいけません。そして天引きした源泉所得税は翌月10日までに税務署に納付する必要があるんで... 2021.06.14 税務関連
税務関連 個人事業主が外注を依頼するときに知っておきたい印紙税のこと こんにちは!クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!個人事業主として独立して仕事の量が増えてくるとより業務を効率よく回していくためにサポートしてくれる人が欲しくなりますよね!そのためには契約を締結する必要がありますが紙面で契約書を取り交わすと... 2021.06.13 税務関連
公認会計士試験 独学じゃないかぎり公認会計士試験の受験期間中こそ明るい未来の情報を取り入れるのがオススメ! こんにちは!公認会計士・税理士の三橋裕樹です!ぼんやりTwitterを眺めているとたまーに会計士試験の受験生を見かけます。某予備校の講師陣がTwitterで有益な情報を発信してるのを見ると「ここの先生すげーな!」って思いますけど受験生のアカ... 2021.06.12 公認会計士試験
税務関連 個人事業主こそ知っておくべき!無料で使える国税局電話相談センター! こんにちは!クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!事業開始間もないタイミングはなるべく出費を避けたいですよね。必要と分かっていても「税理士報酬を払うのは正直しんどい...」ということもあるでしょう。そんな時に使えるのが国税局電話相談センター... 2021.06.11 税務関連
税務関連 個人事業主仲間に案件を紹介してもらったときや、作品を置かせてもらったお礼代は何で計上する? こんにちは!クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!独立仲間と連絡を取り合っているとたまーに案件を紹介してもらえたりしますよね!「友達がイラストレーター探してるんだけど...」みたいなやつです。その紹介のおかげで大型案件につながることもあって... 2021.06.10 税務関連
税務関連 開業間もない人がつまずきやすいレシートや取引明細の扱い方、保管方法について! こんにちは!クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!個人事業主として独立開業したばっかりの頃はレシートの扱い方もなかなか自信が持てないですよね...。レシートだったりカードの明細を保管しておくことはなんとなく分かっていても「あれ、こんなときど... 2021.06.09 税務関連
融資・経営支援 文化庁による芸術団体支援 ARTS for the future!事業の内容をサクッと説明 こんにちは!クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!文化庁による芸術関係者への支援補助金としてARTS for the futureというものが発表されてます。(そして実は1次募集がもう終わってます...)動画を見ても相変わらず分かりにくいの... 2021.06.08 融資・経営支援
税務関連 個人事業主向け!ふるさと納税による寄付金が満額控除されているか確認する方法 こんにちは!クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!そろそろ今年の住民税が決定されみなさんのお手元に納税通知書が届くころ。住民税は確定申告書をもとに市区町村が計算してくれるのであらためて何かをする必要はありませんけどやっぱり気になるのはふるさ... 2021.06.05 税務関連
freee関係 【個人事業主向け】会計freeeの使い方入門その③。日々の記帳(現金取引)、記帳の自動化について こんにちは!クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!個人事業主向けに会計freeeの使い方入門の記事を2つアップしました。今回は3つめとして現金取引と記帳の自動化について説明します!現金とプライベート資金の違いについて個人事業主が会計free... 2021.06.03 freee関係
freee関係 【個人事業主向け】会計freeeの使い方入門その②。日々の記帳(預金・カード)、口座間の資金移動について こんにちは!クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!昨日に引き続き会計freeeの使い方入門です。ちなみにその①、その③はコチラ!今回は日々の記帳(預金)や口座間の資金移動についてです!日々の記帳について日々の取引は大きく分けて2つあります。... 2021.06.02 freee関係