【ビニール傘卒業?】クリエイターにもおすすめ!ちょっといい傘がくれる3つのメリット

クリエイターのお金の話
スポンサーリンク

こんにちは!

公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!

 

コンビニで買えるビニール傘、安くて便利ですよね。

でもある日ちょっと奮発して「いい傘」を使い始めたら、思わぬ変化があったんです。

 

今回は、あえて高めの傘を持ってみて感じたメリットを3つ紹介します。

「日々の道具にこだわるって、こんなに心が軽くなるんだ」と思えた体験談です。

 

スポンサーリンク

① 壊れにくく、長く使える

ぼくが愛用しているのは、4,000円くらいの24本骨の傘。

重さはあるけど、風にも強くて壊れにくいので、もう8年くらい使っています。

 

ビニール傘ってすぐに骨が曲がったり、錆びたりしがち…。

結果的に、安物買いの使い捨てグセが染み付いていたのかもと思いました。

 

ビニール傘だと一瞬で壊れるほどの風でも、

安定して使えるくらい丈夫なので持ち歩くたびにお気に入りになってます!

 

② 愛着が湧くから、ちゃんと持ち歩く

高い傘を持つようになってからは、うっかり置き忘れることが激減しました。

今までずっと使ってきて置き忘れたのは、たぶん3回くらい…。

 

そもそも大事な傘なので忘れないように気を付けるようになったのも大きいですけど、

万が一忘れても「取りに行こう」と思えるんですよね。

 

傘に限らず、「気に入ったもの」って自然と大事にします。

モノへの向き合い方が変わったのも、嬉しい副産物でした。

 

◆おすすめ記事

【Surface実際どう?】クリエイター特化税理士が使って感じたおすすめポイントと選び方
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です。イラスト、動画編集、作曲、執筆…。クリエイターさんの仕事に欠かせない「ガジェット」。その中でも、PCは"最強の相棒"ですよね!私はこれまで、Laptop2・Laptop4・Lap...

 

③ 雨が少し楽しみになる

正直、わたしも以前は雨=テンションが下がる日でした。

雨の音はすっごい好きなんですけど、自分が濡れるのはやっぱり嫌…。

 

でも、気に入った傘を持つようになってからは「今日はこの傘が使える」と、少し楽しみになりました。

GORE-TEXの靴とかマウンテンパーカー買ったときもそんな感じになりますよね!

 

お気に入りの鞄やアクセサリーと同じで、

“気分が上がる装備”があると気分そのものをアゲてくれます。

 

それが傘であれば、小さな投資でも天気まで味方になるので本当にコスパがいい!

しかも傘って意外とお金かけてる人少ないので、ファッションの点でもぜひ取り入れてみてほしいです!

 

まとめ|道具は「気分を上げる投資」になる

  • 壊れにくい傘は、結果的にコスパも良い
  • 愛着のある道具は、自分の行動も変えてくれる
  • 気分が上がる”相棒アイテム”があると、毎日がちょっと楽しくなる

ミニマルな生活もスマートでカッコいいですけど、

自分にとって憧れのアイテムがあれば、ぜひ”投資”と思って買ってみましょう!

 

\ 気分の上がる”道具選び”、お金の使い方から見直しませんか? /

「本当にいい買い物ってなんだろう?」

「必要なものにちゃんとお金をかけたい」

そんな人に向けて、

クリエイター専門の税理士が働き方とお金の使い方を”自分らしく整える”お手伝いをしています。

税務顧問はコチラ!