クリエイターの税金・申告関係 【美術展やライブのチケット代、経費になる?】クリエイターが迷いやすいポイントを解説! こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「この美術展、資料にしたいから行こう」「このライブ、表現の研究になるかも」そうやってチケットを買ったけど、「これ、経費にしても大丈夫かな?」って不安になることありませんか?この記... 2025.05.17 クリエイターの税金・申告関係
クリエイターの税金・申告関係 【クリエイター向け】税理士が“高い・冷たい・話しにくい”と思われる理由とモヤモヤの対処法 こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「税理士って、正直ちょっと近寄りがたい…」「なんとなく、高い・冷たい・上から目線なイメージがある」こう感じたことがあるクリエイターさん、多いんじゃないでしょうか?実は、そう思われ... 2025.05.17 クリエイターの税金・申告関係
クリエイターの税金・申告関係 【クリエイターの税金】note・FANBOXの売上、源泉徴収されてないけどどう処理する? こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「noteやPixiv FANBOXで収益が出たけど、税金って引かれてないの?」「これって、そのまま収入にしていいの?」最近は、プラットフォームで売上が立つクリエイターさんも増え... 2025.05.17 クリエイターの税金・申告関係
クリエイターのお仕事全般 【クリエイターの自己投資】その研修、ちゃんと”回収”できてる?収入UPに直結する選び方3つ こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「もっと勉強しなきゃ…」「あの教材、買った方がいいかな」そんなふうに"自己投資"を考えることって、多いと思います。でも、自己投資=正義みたいな感覚で、いろいろ手を出してしまうと、... 2025.05.17 クリエイターのお仕事全般
疲れた時・体調管理 【誰とも話したくない】クリエイターが“ひとり仕事”とうまく付き合うためにできること こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!在宅で働く日々って、自分のペースで動けるし、集中しやすくて快適。…でも、ふとした瞬間に、「誰とも話したくない」「ちょっとしんどいな」って感じる日、ありませんか?この記事では、そん... 2025.05.16 疲れた時・体調管理
クリエイターのお金の話 【実例で学ぶ!】クリエイターが実際にあった“お金トラブル相談”3選と防ぎ方 こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!個人事業主として活動していると、思わぬところでお金のトラブルが起きることってありますよね。この記事では、実際に私が相談を受けたことのある「クリエイターのお金トラブル」の中から、「... 2025.05.16 クリエイターのお金の話
疲れた時・体調管理 【他人と比べて落ち込んだ日】クリエイターに伝えたい、“あなただけの作品”の価値 こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!SNSで活躍してる人を見ると、時々こう思ってしまうことってありませんか?「なんで自分だけ進んでないんだろう…」「あの人はもう、あんなに遠くにいる」がんばっているのに、"結果"とい... 2025.05.16 疲れた時・体調管理
クリエイターの効率化・集中力 【クリエイターの”飽き”対策】毎日同じことばかりでつまらない…と感じたときの整え方 こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「好きな仕事をしてるはずなのに、なんか飽きてきた…」「やることは山ほどあるのに、心が動かない」そんな気持ち、個人事業主のクリエイターさんなら一度は経験したことあるかもしれません。... 2025.05.16 クリエイターの効率化・集中力
クリエイターの税金・申告関係 【クリエイター向け】節税しすぎて”利益ゼロ”に…そのリスクとやさしい対策3選 こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「節税できるなら、なるべく経費にしたい」この気持ち、すっごくわかります。でも、"節税しすぎて利益ゼロ"って、実はちょっと危ない状態なんです。この記事では、「節税の落とし穴」と「無... 2025.05.16 クリエイターの税金・申告関係
クリエイターのお金の話 【クリエイターの初クレカ活用術】個人事業主でも安心して使うための3つのルール こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「クレジットカード、なんとなく怖いから使ってない…」「フリーランスでもちゃんと作れるの?」こういう相談、駆け出しのクリエイターさんから意外とあります。でも、クレカは個人事業主にと... 2025.05.16 クリエイターのお金の話