【他人と比べて落ち込んだ日】クリエイターに伝えたい、“あなただけの作品”の価値

疲れた時・体調管理
スポンサーリンク

こんにちは!

公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!

 

SNSで活躍してる人を見ると、時々こう思ってしまうことってありませんか?

「なんで自分だけ進んでないんだろう…」

「あの人はもう、あんなに遠くにいる」

 

がんばっているのに、”結果”という見えるもので比べてしまって、勝手に落ち込む日。

でも、それはきっとあなたが創作活動に一生懸命向き合ってる証拠なんです。

 

スポンサーリンク

比べちゃうのは、当たり前

誰かのイラスト、動画、文章、売上、フォロワー数…

見えるものが増えた時代だからこそ、「比較」も加速しやすいんですよね。

 

自信を無くさないように、アカウントをミュートして視界から遠ざけても、

「なにか盗めるところはないか」って、つい見ちゃうことも、あったり。

 

でも、比べたくて比べてるわけじゃない。

「自分ももっとよくなりたい」って思ってるからこそ、気になったり、目に入ってしまうんです。

 

◆おすすめ記事

【SNSってやらなきゃダメ?】フリーランス・クリエイターがフォロワー数に疲れたときの考え方
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!フリーランスになるとき、よく言われますよね。「今どきSNSやってないと、名前も作品も認知されないよ」って。でも、ちょっと待って。本当にSNSって"やらなきゃいけない"ものなんでし...

 

“才能の差”じゃなく、”見せ方やステージの違い”かも

フォロワー数が多い人も、仕事が軌道に乗ってる人も、

実は全然あなたと変わらない感情を抱えてることが多いです。

 

今、たまたま“見せ方”がうまくいってなかったり、“ステージが違う”だけで、

埋められない才能の差があるわけじゃないかも知れない。

 

自分から見て「すごいなぁ」って思う人にしか作れない世界があるように、

きっとあなたにしか作れない世界はちゃんと存在してるハズ。

 

◆おすすめ記事

"比べて落ち込む日"に読んでほしい、クリエイターの心の整え方
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!SNSって便利だけど、よく疲れませんか?「〇〇の案件で忙しい!」「開業して3年で年収〇〇万円いきました!」そんな投稿を見ると、「自分ってまだまだだな…」って、落ち込む日もあると思...

 

あなたが作ったものは、あなただけのもの

たとえまだ評価されてなくても、

「誰にも響かなかったかも…」って思っても。

 

あなたが作った作品は、あなたの感性・経験・気持ちの積み重ねでできてる。

それはもう、比べられるものじゃないし、他の誰かには絶対に作れないんです。

 

これは同業者との話だけじゃなく、生成AIにも言えることだと思ってます。

今後ますます技術が発達して、上手なプロンプトを出せる人がたくさんでてきても、

  • その背景を選んだ理由
  • そのアクセサリーを選んだ理由
  • その服装を選んだ理由
  • 視線の先に見えてるもの
  • 喜怒哀楽それぞれ何%ずつの表情なのか

こういった前提とストーリーが練りに練られて生まれた作品って、簡単に真似できるものじゃありません。

 

絵柄やデザインを似せることはできても、あなたがつくったものは、あなただけのものです。

 

“比べすぎた日”にできること3つ

それでもついつい比べすぎちゃった日。こんなことをやってみませんか?

少し気持ちがラクになって、自分を信じる力が戻ってくるかもしれませんよ。

SNSを一旦閉じて、深呼吸する

外の情報を一度シャットアウトして、自分の内面に意識を向けて、落ち着いてみましょう。

 

「今日、ちょっとだけ頑張ったこと」を書き出す

他人は他人。自分がその日頑張れたことがあったら、それだけで100点満点です。

 

今まで作った作品や投稿を見返してみる

自分が今まで積み上げてきたものを振り返ってみると、思ってるよりずっと多くのものを積み上げてきたハズ。

 

◆おすすめ記事

【脳がずっと疲れてる?】若手クリエイターにおすすめしたい、ゆる瞑想のススメ
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「なんか…ずっと疲れてる気がする」「寝ても疲れが取れないし、頭がぼーっとする」それ、もしかしたら"脳疲労"かもしれません。仕事もSNSもインプットも全部スマホでできちゃう時代。し...

 

Q&A|比較でつらくなったときの心の整理

Q. 比較する癖、どうやったらやめられる?

A. 無理に「やめよう!」としなくて大丈夫。

自分の感情に気づくだけでも第一歩。意識するだけで、少しずつ変わっていきます。

 

Q. 努力してるのに、報われてない気がします…

A. 成果が見えにくい時期こそ、一番大事な「育ちの時間」。

努力は、結果より先に「これだけやった」っていう”自信”を育ててくれます。

 

Q. 他人と比べることでしか、自分を評価できません

A. その気持ち、すごく分かります。

でも、同じように「昨日と今日の自分」も比べてみましょう。昨日より少し前に進んでたら、それだけで十分。

 

まとめ │ あなたの作品には、あなたの感性が詰まってる

  • 比べたくなるのは、がんばってる証拠
  • あなたの作品は、あなただけにしか作れない
  • 落ち込んだら、自分の積み重ねを振り返る

今日少し落ち込んでしまったあなたも、きっと明日はまた進めますよ。