mitsuhashi-cpa

クリエイターのお金の話

【投資をやめたくなったときに】クリエイターが長期投資を挫折してしまう心理と上手な付き合い方

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「NISAで投資をはじめたけど、少しでも値下がりを見ると怖くなる…」「調子がいいときに投資したお金を回収したほうがいいかも…」「やっぱり、投資はやめて現金で持っておいたほうが安心...
クリエイターのお金の話

【クリエイター向け】長く働ける体をつくることが最大の「お金の備え」になる理由を解説

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「もっと稼ぎたい」「安定した収入を得たい」と考えたときに、多くの人が思い浮かべるのはスキルアップや副業、投資ですよね。でもじつは、長く働ける体をつくることこそ、最大のお金の備えに...
クリエイターの税金・申告関係

【呼吸筋トレーニング器具は経費になる?】クリエイターのパフォーマンス改善アイテムと税務

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「パワーブリーズみたいな呼吸筋トレーニング器具って、経費にできる?」「ボーカリストとして呼吸筋を鍛えるために買ったけど、健康器具ともいえる気がする…」「筋トレのパフォーマンスをア...
クリエイターのお金の話

【収入が安定したら本当に不安は消える?】クリエイターが安心感を得るための方法と考え方

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「もっと収入が安定すれば、この不安もなくなるはず…」「毎月◯万円稼げれば、きっと生活に不安がなくなる…」こんなふうに思ったこと、ありませんか?たしかに収入と不安感には強い関係があ...
筋トレ関係

【クリエイターにもおすすめ】体も心も整えるジムでの筋トレをほぼ確実に習慣化する3つの方法

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「筋トレを始めたいけど、続かない…」「健康や体型のためにやりたいけど、三日坊主で終わってしまう…」こう感じているクリエイターさん、多いんじゃないでしょうか。わたしも、5年ほど前に...
クリエイターの税金・申告関係

クリエイターが展示会で使うアウトドアラックやシェルフは経費になる?判断ポイントを解説

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!展示会や即売会などに出展するとき、「商品を並べる棚が必要!」という場面はよくありますよね。アウトドア用のラックやシェルフを什器代わりにする人も少なくありません。そんなときに気にな...
クリエイターのお仕事全般

【クリエイター向け】売上が伸びても自由時間を守るルール、バランスのとり方を解説

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「売上が増えて嬉しい気持ちはあるけど、時間に追われて毎日ヘトヘト…」「開業してから年数を重ねるごとに自由時間がなくなってる気がする…」「あの人、わたしより稼いでるはずなのに自由に...
クリエイターのお仕事全般

成長の道筋を描いて実現するために、クリエイターが自分のゴールと通過点を決めるメリット

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「頑張ってるつもりなのに、なかなか成果が見えない…」「他の人と比べて自分は遅れてる気がする…」そんなふうに感じてしまうこと、ありませんか?じつはこの悩み、多くの場合は「自分のゴー...
クリエイターの税金・申告関係

【PANTONEカラーガイドや色見本帳は経費になる?】クリエイターの創作資料と税務判断

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「PANTONEのカラーガイドって、高いけど経費にできるの?」「色見本帳をいくつか買ったけど、どれも経費にできる?」そんな疑問を持つクリエイターさんもいますよね!そこでこの記事で...
クリエイターのお仕事全般

他人の成功体験に飲まれないように、クリエイターがライバル観察の距離感を保つコツ

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!SNSやYouTubeを見ていると、同じクリエイター仲間の「成功体験」が目に入ってくること、多いですよね。「SNS運用はじめて少ししか経ってないのに、フォロワー1万人突破してる…...