クリエイターのお金の話

クリエイターのお金の話

【投資をやめたくなったときに】クリエイターが長期投資を挫折してしまう心理と上手な付き合い方

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「NISAで投資をはじめたけど、少しでも値下がりを見ると怖くなる…」「調子がいいときに投資したお金を回収したほうがいいかも…」「やっぱり、投資はやめて現金で持っておいたほうが安心...
クリエイターのお金の話

【クリエイター向け】長く働ける体をつくることが最大の「お金の備え」になる理由を解説

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「もっと稼ぎたい」「安定した収入を得たい」と考えたときに、多くの人が思い浮かべるのはスキルアップや副業、投資ですよね。でもじつは、長く働ける体をつくることこそ、最大のお金の備えに...
クリエイターのお金の話

【収入が安定したら本当に不安は消える?】クリエイターが安心感を得るための方法と考え方

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「もっと収入が安定すれば、この不安もなくなるはず…」「毎月◯万円稼げれば、きっと生活に不安がなくなる…」こんなふうに思ったこと、ありませんか?たしかに収入と不安感には強い関係があ...
クリエイターのお金の話

【ブランドものを買うか迷ったときの判断軸】クリエイターの浪費と自己投資の境界線

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「ブランドのバッグや時計が欲しいけど、買うべきか迷う…」そんな気持ちになったこと、ありませんか?ブランドものは単なる「高いだけで無駄なもの」というわけではなく、自己投資やセルフプ...
クリエイターのお金の話

【投資以上の効果あり!?】クリエイターが自分自身や事業にお金を使う価値とリターン

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「独立から数年経って、毎年ある程度の収入を稼げるようになった。」そんなときに考えるのが、将来のための資産形成ですよね。「貯金をなるべく貯めておいた方がいいのかな…」「投資信託に回...
クリエイターのお金の話

【クリエイター向け】自分がほしいと思ったものは、誰に何と言われても欲しがっていい話

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「新型のスポーツカーが欲しいけど、やっぱり高いし贅沢な気がして…」「学生のころから憧れだったバッグ、買えるけど経費にならないしお金もったいないよね…」「心の底から欲しかったけど、...
クリエイターのお金の話

【仕事を理由に散財…】機材・ガジェット好きなクリエイターのブレーキのかけ方

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「『これは仕事用だから!』と自分に言い聞かせて、ついついポチる…」「新機材や小物、セールになってるのを見るとついまとめ買いしちゃう…」そんなクリエイターさんも多いですよね!この記...
クリエイターのお金の話

【投資と節約のバランス】クリエイターの将来をつくるお金の使い方と守り方

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「自己投資は大事って聞くけど、生活費が圧迫されるのが不安」「投資のために少し節約しすぎてるかも」「投資も節約もやってるけど、バランスが分からない」そんなクリエイターさんも、少なく...
クリエイターのお金の話

【簿記3級とFP3級で身につく】クリエイターが会計・税金・お金の基本をやさしく学ぶ方法

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「確定申告、なんとなくやってるけど、正直よくわからない…」「売上や経費って、もっとちゃんと管理したほうがいい気がする」「今はなんとかなってるけど、将来がちょっと不安」こういうお悩...
クリエイターのお金の話

【高級車や高級時計は無駄?】経費とは別のクリエイターにとっての「価値」

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「この買い物って無駄じゃないかな?」「自分に高級品なんて、身の丈に合ってないかも…」「経費にできないなら、もったいない」フリーランスとして活動していると収入の変動も激しく、高額な...