こんにちは!
公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!
「印鑑、めんどくさいな…」
「契約書を送るのに何日もかかる」
そんな悩みを持っているフリーランス・クリエイターの方、多いと思います。
実は、電子契約を使えば、そういった手間が一気に減ります。
しかも、個人事業主にやさしい無料プランもあるんです!
この記事では、クリエイター向けにGMOサインについて紹介します!
① 電子契約ってなに?
紙ではなく、PDFなどのデータで契約を交わす仕組みです。
印鑑不要、郵送不要、保管スペース不要、そして印紙税もかからないのがポイント。
独立当初は、私も紙面の契約書を作成していましたが、
郵送の場合には、こちらの送付から数日間のラグがありますし、収入印紙のことも面倒。
こういったストレスから解放されるというだけでも使う価値があります!
◆おすすめ記事

【印紙税ってなに!?】クリエイターが外注するときに知っておきたいお金の話
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!イラストや音楽、動画編集など、仕事が増えてくると誰かに手伝ってもらいたくなることってありますよね。そんなときに出てくるのが「外注契約」や「業務委託」。でもその契約、紙で交わすと"...
② クリエイターにおすすめ「GMOサイン」
私自身も導入しているサービスがGMOサイン。おすすめです。
理由はシンプルで、「使いやすくて無料プランがあったから」。
- Word・PDF・Excelに対応
- 相手の登録不要(メールで送れる)
- はじめてでも使い方がわかりやすい
サイン済みのPDFはクラウド保存されるので、契約の管理もすごくラクになりました!
③ 無料プランでも十分使える!
無料プランでも毎月5件まで契約締結できます。
個人で活動するクリエイターさんなら、これで十分すぎるくらいですよね。
「まず1件だけ試してみる」でもOK。
相手方も特別な操作なしでサインできるので、導入もスムーズですよ!
まとめ|電子契約で、もっと自由に働こう
- 紙の契約書より圧倒的にラク&早い
- 印紙税・郵送代・押印ミスのリスクもゼロに
- 無料で始められるから、今すぐ試す価値アリ!
\ 電子契約・印紙税・外注契約の不安、相談できます /
「電子契約って法律的に大丈夫?」
「印紙税がかかるか心配…」
そんなお悩みも、クリエイター専門の税理士がやさしくお答えします!