簡単に独立開業できてしまうからこそ、一度は税理士を頼ってほしい理由

税務関連

こんにちは!
クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!

「税理士との契約を検討するのは
売上1,000万円が見えてきてから」

なんて話を聞いたことがあるかも知れません。

実際のところお客様にも

「1,000万円を超えたんでそろそろ…」

とお話いただくことは多いですし
分かりやすいタイミングだとは思ってます。

でも独立する前こそ
一度は税理士に頼るのがオススメです!

簡単に開業できるデメリット

個人事業主は法人と違って
特別な手続をしなくても開業ができちゃいます!

(許認可等が必要なビジネスを除いて)

そのため前職からの退職だったり
ある日売上が伸びたことで

「とりあえず開業届は出すけど
他のことはよく分からん」

という状態の方が
とっても多いんですね…。

青色申告が有利だと知っているものの
「面倒そう」と思い白色のままの方もいますけど

使い方を少し教えてもらえば
簡単に青色申告レベルの帳簿を作れますし

初年度にありがちな赤字も
翌年以降に繰り越すことができます。

簡単に開業できてしまうというのも
ある意味デメリットなので

税理士に一度聞いたり本を読むことで
独立後にやることの全体像を理解しておくのがベターです。

日々やることを理解する

そしてありがちなのが
申告に向けて普段何をやれば
良いのか分からないということ。

会計システムへの仕訳入力から始まり
経費性の判定基準や

レシート、領収証のだけじゃなく
所得控除書類の保管など

日々やるべきことってなかなか多く…。

だからこそ最初のうちに理解しておきましょう!

特に証明書類関係はうっかりすると
申告のときに「あれ、ない」となりかねません。

以前確定申告をご依頼頂いたお客様が
社会保険料や生命保険料の書類一式処分していて
ちょっとビックリしたことがあります…。

(所得控除前に赤字だったので良かったものの…)

こういった事務処理は
毎年同じことの繰り返しなので

一度税理士に方法を聞いてから
やり方を統一してしまうのが一番オススメです。

顧問じゃなくてもいい

税理士に頼むといっても
顧問契約が必要な訳じゃありません。

開業後に税務署に提出する書類や
日々の仕訳、レシート等の保管方法を知るだけなら

1時間程度のスポット相談で
十分知識を得られるはず。

(相場はだいたい5,500円~11,000円)

うまく税理士を活用して
独立当初の熱量をよけいな事で消耗しないようにしましょう!

 

◆新しいこと

塩バターメロンパン。