学習・効率化 自己肯定感が低いうちは、トップに立てそうな環境に身を置くのもアリ こんにちは、三橋裕樹です!以前こんな記事を書きました。意識を高く持っている人達に囲まれることで成長が加速するのは間違いありませんが、自己肯定感が低いうちは今すぐトップグループに入れそうな環境を見つけて、そこに身を置くのもアリだと思っています... 2021.05.03 学習・効率化
学習・効率化 士業として働いていると「勉強得意なんですか?」って聞かれるけど こんにちは、三橋裕樹です!士業として仕事をしているので「勉強得意なんですか?」と聞かれることがよくあります。地元の友達とキャリアの話をしていても「お前みたいに勉強ばっかやってられないよ」と言われることが多く。そんな私の思うところを書いていき... 2021.03.18 学習・効率化
学習・効率化 自分で決めた時間や期限内にやるべき事が終わらなかった時にやること こんにちは、三橋裕樹です!〇〇の仕事を明日までに終える。資格試験の参考書を今週中に1周する。自分で期限を決めてそのスケジュールに合わせて行動することはとても大事です。でも実際のところ当初の見込み通りに上手くいかないことの方が多いのではないで... 2021.03.14 学習・効率化
学習・効率化 一度始めたこと、決めたことでも柔軟に取り消し、やり直せる こんにちは、三橋裕樹です!一度決めたことを最後までやり遂げるのは大事なこと。受験勉強など歯を食いしばってでも継続する辛抱強さが必要なときもあります。ただ、一度決めたことを取り消したり、やり直す柔軟さを持つことも大事です。やってみてから決める... 2021.03.06 学習・効率化
学習・効率化 なんだか眠気が取れない時でもできる仕事 こんにちは、三橋裕樹です!最高の目覚めで1日をスタートして脳が冴えてるタイミングで仕事をテキパキと終わらせる。こんな毎日を送れたら仕事もガンガン捗りますが現実はその日その日の体調で仕事のパフォーマンスが大きく左右されますよね。特に辛いのが、... 2021.03.04 学習・効率化
学習・効率化 〇〇オタクの人こそ大成する可能性が高いと信じている理由 こんにちは、三橋裕樹です!先日お客様とお打ち合わせをしてからあらためて好きなことを仕事にできる人は本当に強いと感じています。好きなことに熱中できる強さ学生の頃から変わらず信じていることが一つありまして、それは、〇〇オタクと呼ばれるほど何かの... 2021.03.03 学習・効率化
学習・効率化 仕事・勉強における攻めと守りの意識 こんにちは、三橋裕樹です!スポーツや勝負事に攻守があるように勉強や仕事にも攻めと守りがあると思っています。勉強や仕事における攻め攻めを別の言葉に置き換えればリスクを取っていくということ。毎日新しいことをやっていく。期限をあえてタイトに設定し... 2021.02.13 学習・効率化
学習・効率化 荷物を減らすことは体のケアにも作業効率アップにもオススメ こんにちは、三橋裕樹です!少し前までカバンに荷物をパンパンに詰め込んでました。受験時はいくつかの参考書を持ち歩いてましたし前職の時は必要な備品が多く仕方ないことではあったんですが、、、最近はなるべく荷物を減らすように心掛けています。体への負... 2021.01.27 学習・効率化
学習・効率化 一日の中に楽しみな予定を作って、仕事の効率を上げる こんにちは、三橋裕樹です!妻が最近、あつ森を始めました。横で見ているだけでも十分楽しいのですが、私の役割はゲーム内でのお金稼ぎに素材集め、あとマイル獲得。単純な作業なんですが、友達のゲームでレベルアップだけ担当するという作業が昔から好きだっ... 2021.01.20 学習・効率化
学習・効率化 どうしてもやりたくないタスクがある時に使える3つの対処法 こんにちは、三橋裕樹です!「これ、どうしてもやりたくないなぁぁぁぁ」って思う仕事、ありますよね。独立してからというもの、どうしてもやりたくないと思うような仕事はかなり減ってますが、避けられないものはやっぱりありまして...。(主に手続関係の... 2020.12.24 学習・効率化