【保険ってよく分からないけど不安…】クリエイターが朝に“1つだけ”調べてみる習慣のススメ

クリエイターのお金の話
スポンサーリンク

こんにちは!

公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!

 

「保険、入った方がいいんだろうけど…なんかよく分かんない」

「もしものときが怖い。でも難しい話を読む気力がない…」

そんな“なんとなく保険の不安”を抱えているクリエイターさん、多いと思います。

 

この記事では、「保険やお金のことが不安だけど、動けない…」というクリエイターさん向けに、

“朝に1つだけ調べてみる”という小さな習慣をご紹介します!

 

スポンサーリンク

なぜ「朝」なの?夜じゃダメなの?

保険やお金の話って、夜に調べようとするとしんどいんですよね…。

  • 一日分の疲れがたまってて、思考が回らない
  • 調べてるうちに不安だけが増すし、よくわからない
  • 結局「明日でいっか…」となって先送り

 

一方で、朝の時間帯って、

  • まだ頭がスッキリしていて
  • 感情に飲まれにくく
  • 行動にうつしやすい

だからこそ、「難しいこと」にちょっとだけ向き合うにはぴったりなんです。

 

「朝からそんな重たいことに時間使いたくない」って気持ちもあるかも知れませんが、

一気に全部やらなくても、少しずつ理解を増やしていければ、抵抗も少なくなっていくと思います!

 

◆おすすめ記事

【お金が不安な夜に】クリエイターのための“使い道の見える化”メソッド
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!夜になると、ふとお金のことが気になってしまう。「本当に大丈夫かな…」って、ざわざわして眠れなくなる。そんな経験、ありませんか?実際にお金が足りないわけじゃなくても、“見えない不安...

 

“1つだけ調べる”って、どんなこと?

「1つだけ」っていうのは、ほんとにちょっとでOK。

たとえば、こんなこと👇

  • 「医療保険と生命保険の違い」ってなんだろう?
  • 「フリーランス 保険」で検索して、出てきた記事を1つ読む
  • 「今入ってる保険の会社名」でググってみる

完璧に理解しようとしなくていいし、わからないままで終わってもOK

 

大事なのは、“わからないもの、わからないことを認識していく”こと

それだけで、「つぎ何をすればいい?」が分かって、不安がやわらいでいきます。

 

◆おすすめ記事

【個人事業主が最初にぶつかるお金の壁】税金?保険?予想外の出費を減らす3つのヒント
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「フリーランスになって自由に働けるようになったけど、なんだかんだお金が手元に残らない…」そんな声、よく聞きます。今回は、個人事業主が独立後すぐにぶつかりがちな"お金の壁"について...

 

保険の不安をゼロにするんじゃなく、“理解する”という発想

多くの人が保険でつまずくのは、「全部ちゃんと理解しなきゃ」って思いすぎること。

でも実は、保険の不安って

  • 書き出す
  • 少し調べてみる
  • 分かること、分からないことを理解する

だけでもだいぶ軽くなりますし、

「分からない」をひとつずつ解消することで、「分かる」ようになっていきます。

 

たとえば、

  1. 保険って何も分からない!
  2. 種類がいっぱいあることだけ分かった
  3. それぞれの保険の特徴が分かった
  4. 自分に必要そうな保険が分かった

このように、ステップを踏んでいくことで、「今は何に備えたいのか?」が見えてきて、

「じゃあ、その分だけ保障があればいいかも」と、選べるようになってきます。

 

◆おすすめ記事

税理士・1級FP技能士が解説!20代独身クリエイターこそ知っておきたい”今”必要な民間保険
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です。「まだ20代だし、独身なんだから生命保険いらなくない…?」「収入も貯金もそんなに多くないし、固定費増やす余裕ない…」「民間の生命保険を勧めるのは手数料が欲しいからでしょ?」昔は私...

 

よくある質問│保険って、やっぱり必要?

Q. 保険って絶対入らなきゃダメなんですか?

A. 絶対ではありません!保険は「自分じゃカバーできないリスク」に備えるもの。

貯金でカバーできるなら必要ない場合もありますし、逆に不安が大きいなら“安心料”として考えるのもアリです。

 

Q. どれがいい保険か分からないんです…

A. それも当然の悩み。

まずは「何が怖いのか」「どんな状況に備えたいのか」を考えると、必要な保険が見えてきやすいです。

会社ごとの比較はそのあとでOK。

 

◆おすすめ記事

【将来の不安とどう向き合う?】20代クリエイターのための、ゆるっと始めるマネープラン入門
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!突然ですが、「10年後、自分ってどんな暮らししてるんだろう…」って、考えたことありますか?20代で個人事業主・クリエイターとして活動を始めた方の中には、 収入が安定しない... ...

 

まとめ │ 朝に“ちょっとだけ調べる”だけで、保険の不安は軽くなる

  • 夜は不安が膨らみやすく、朝の方が冷静に調べられる
  • 1つだけ調べる、たったそれだけで前進できる
  • 「わからない」を1つずつ「わかる」にすれば動ける

保険や将来のお金のこと、不安がゼロになる日は来ないかもしれません。

でも「1つずつ理解する」って決めるだけで、ぐっとラクになるんです。

 

\ 保険のこと、なんとなく不安…そんなあなたへ /

「何に備えればいい?」「この保険で合ってる?」

そんなお悩みも、クリエイター特化の税理士がやさしくサポートします!

お問い合わせはコチラ!