監査のお仕事 【監査法人】主査をやるべきか。そのメリットはあるのか。 こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! いきなりですが、私は監査法人に入所して1~2ヶ月した頃から同期によくこんな事を言ってました。 「主査やる前に絶対辞めてやる!」 今思えば色々とアレなんですが、監査法人出身の公... 2020.01.16 監査のお仕事
税務関連 【お気軽税務】事業用経費・生活費(私費)が混在する事業主とクラウド会計 こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 新年明けて半月が経過しましたが、個人事業主の皆様は確定申告に向けて準備は進んでますか!? 「領収証が散らかってて、見る気が起きない...」 「忙しくてそれどころじゃない...... 2020.01.16 税務関連
税務関連 【お気軽税務】年末調整って個人事業主でも必要なの?確定申告との違いは? こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 年末といえば社会人経験ある人にとって馴染み深い言葉がありますよね。 そう、年末調整! 「正直よく分からんけど、お金返ってくるアレね」 だいたいの人のイメージはこれだと思... 2019.12.25 税務関連
独立開業 【独立開業】日本政策金融公庫からの融資を受けて。結果的に必要だった? こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 結構前に書いた記事ですが、私は2019年8月上旬に日本政策金融公庫から創業資金として200万円の融資を受けました。 こちらがその記事です! そしてその融資を受けてから... 2019.12.15 独立開業
税務関連 クリエイター必見!ソシャゲ・アプリのガチャ代など、ゲームへの課金は経費になるの? こんにちは! クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! 2019年も残りわずかとなり、 市場はクリスマス・年末商戦で賑わってますね! ブランド物にしても、おもちゃにしても、 クリスマス限定モデルが販売されるとやっぱり欲しくな... 2019.12.15 税務関連
税務関連 【お気軽税務】ついに始まった消費増税と軽減税率!今さら聞けない概要をザックリ紹介! こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 二度の延期があったものの、ついに2019年10月1日より消費税率が10%に上がりましたね! 私のような一般人にとっては、消費税が増税されるだけであれば「あー、値段上がっちゃうね」と... 2019.10.05 税務関連
監査のお仕事 【監査法人】こんな人は要注意!うつになりやすい人の特徴を3つ紹介! こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 突然ですが、監査法人は精神的に崩れる人が比較的多い職場だと思ってます。 休職するほどには至ってないものの精神薬を服用しながら働いている(働いていた)人は思いの外多いです。 「... 2019.09.05 監査のお仕事
融資・経営支援 【経営支援】軽減税率対策補助金の申請要件について期限が迫ってます! こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! いよいよ来月から消費税率が10%に引き上げられると同時に、軽減税率の適用が始まりますね...! これについては多くの先生方が嘆かれているように、余計な対応が増えるだけなので一律引き... 2019.09.04 融資・経営支援
融資・経営支援 【経営支援】経営革新等支援機関って何?依頼するメリットは? こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 先日、ようやく経営革新等支援機関として認定されました! 電子申請システム上で書類作成ができるためそこまで大変ではないのですが、無事申請が通ってくれて一安心です。 これを機にサ... 2019.09.03 融資・経営支援
監査のお仕事 【監査法人】合同説明会の利用法、個別説明会の参加頻度について紹介! こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 公認会計士試験論文式試験を受験された皆さん、本当にお疲れ様でした! あっという間に一週間が経ったのではないでしょうか? 今は試験終わりの余韻に浸りたい気持ちが強いと思いますが... 2019.08.30 監査のお仕事