【オタク気質は才能】”好き”を極めたクリエイターが大成しやすい3つの理由

クリエイターの独立開業
スポンサーリンク

こんにちは!

公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!

 

「自分、ちょっとオタク気質なんだよな…」

「ひとつのことにハマりすぎて、他のことがおろそかになる」

そんな風に、自分の性格を”欠点”のように感じているクリエイターさん、多くないですか?

 

でも実は、その”オタク気質”、めちゃくちゃ武器です。

この記事では、好きなことに夢中になれる人=伸びるクリエイターである理由を、3つにまとめてお伝えします。

 

スポンサーリンク

① 好きなことには時間も努力も惜しまない

他人から見たら「そんなにやる!?」と思うようなことでも、

オタク気質の人は、自然と膨大な時間をかけて研究・実践できます。

たとえば…

  • ゲーム音楽を耳コピして、1音ずつ再現してみたり
  • 好きな作家の絵柄を研究して、線の角度や筆圧まで真似してみたり
  • 趣味のYouTube動画で、細かいところまで編集をこだわったり

 

この「好きすぎて調べちゃう・やっちゃう」って、超ハイレベルな自主トレみたいなものなんです。

嫌々やる勉強よりも、ずっと深く身につくし、何より楽しみながらやれるって最強です。

 

② 他人と”ズレてる”のが、むしろ個性になる

オタク気質の人は、こだわりやマニアックな視点を持っていることが多いです。

 

会社員として働いてると「そこは気にしなくていいんだけど」って言われることでも

クリエイターにとっては大きな「武器」。

 

その理由は、このとおり👇

  • 世の中にたくさんある「無難な作品」の中で
  • ひと目で「なんか違う!」と思わせる作品って
  • だいたい、”偏愛”が詰まってる

そのこだわりの解説させたら早口になるくらいがちょうどいい。

 

「ここにこだわりすぎて、むしろ他が雑になってる」くらいが、

意外と他人の心に刺さることってあるんです。

 

むしろ、バランスの取れた“優等生的”な作品ばかりじゃ、目立たない時代

ズレや偏りは、あなたにしか出せない“色”になります。

 

◆おすすめ記事

「自分の強みって何?」と悩むクリエイターへ。ゆるっと見つける方法、教えます。
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「自分の強みって何だろう?」「他の人と何が違うんだろう?」そんな風に悩んだこと、ありませんか?実は、私も独立したての頃、同じように悩んでいました。でも、そのときは、ある方法で少し...

 

③ 情報発信や営業にも、愛があると届きやすい

オタク気質って、仕事につながらなさそう…と思うかもしれません。

でも実際は、その”好き”がにじみ出てる発信ほど、共感を生みやすいんです。

 

たとえば、

  • 好きなことを語るnote
  • 自分がこだわったポイントを解説するポートフォリオ
  • 参考作品との違いを解説するブログ

どれも、「仕事を取るための発信」じゃなくて、

「好きで語りたくなった発信」だからこそ、読んだ人の心に届きます。熱量がやっぱ違いますよね。

 

だからこそ、「この人、信用できるな」「この熱量いいな」って、お仕事につながったりするんです。

 

◆おすすめ記事

【ブログ意味ある?】クリエイター向け!個人事業主が"情報発信"を続けるメリットとモヤモヤ
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!独立してから、私がやってるブログでの情報発信。一時期は「ちゃんと続けたら、いつか仕事に繋がるかも…」って思って毎日更新してました。でも正直、メリットもあればモヤモヤする瞬間もあり...

 

よくある質問(Q&A)

Q. オタク気質って、偏りすぎて視野が狭くならない?

A. だからこそ、「その分野では敵なし」な存在になれる可能性も高いです!

なんでもより、〇〇特化の方が「あなたしかいない」と名指しで案件を取りやすいですよ!

 

Q. 好きなことしかできないのは不安です…

A. 好きなことがある人は、それを軸に仕事を広げていけばOK!

他が苦手でも問題なし。苦手なことは、仲間にお願いしちゃいましょう!

 

◆おすすめ記事

【なんでもより"ひとつ強い"が勝つ】クリエイターもバランス型より特化型がうまくいく理由
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!フリーランスとして独立したばかりの頃、「何でもできる自分」をアピールしたい気持ちが強くありました。でも実際には、それ、全然うまくいかなかったんです。今回は、「バランス型」よりも「...
【苦手な仕事、無理に続けてない?】クリエイターが興味のある分野で"自分らしく"働く戦略
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「このジャンル、どうしても苦手…」「なんか気が乗らないけど、やらなきゃダメ?」そんなふうに思いながら、興味のない仕事に時間をかけすぎていませんか?私自身も、会社員時代はいろんな業...

 

まとめ │ 〇〇オタクは、突き抜けるための最強武器!

  • 好きなことに夢中になれる人は、圧倒的に伸びる
  • オタク気質の”偏り”は、クリエイターの武器になる
  • “愛のある発信”は、共感されて仕事にもつながりやすい

他人と違っても大丈夫。

むしろその”違い”が、あなたの可能性を広げてくれます。

 

\ 好きなことを活かした働き方、応援します /

「このこだわり、仕事になるのかな…?」

そんなときは、クリエイター特化の税理士があなたの”好き”を活かす道を一緒に考えます!

お問い合わせはコチラ!