クリエイター向け税務

【フリーランスの健康保険ってどう選ぶ?】クリエイター向けに分かりやすく比較してみた!

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です。フリーランスとして独立したあと、意外と悩むのが「健康保険」。住んでいる市区町村の国民健康保険(国保)に加入する人が多いですが、実はそれ以外にも、文美(文芸美術国保)や芸能人国保な...
freee関係

デビットカード、Amazon、Suicaをfreeeに同期した時の注意点

こんにちは、三橋裕樹です!先日、以下の記事を書きました。これに続いて今回は、デビットカード、Amazon、Suicaをfreeeに同期した時の注意点です。基本はクレジットカードと同じデビットカードはともかく、Amazon、Suicaの同期は...
プライベート

初心者にもオススメ!無料でアウトドアできる中津川河川敷

こんにちは、三橋裕樹です!先日手に入れた新しいアウトドア用品を早く使いたい...!ということで、今日は愛川町(神奈川県)にある中津川河川敷に行ってきました!無料でアウトドアが楽しめる中津川河川敷は、その名の通り川沿いにある野営地です。愛川町...
freee関係

【freeeと銀行・クレカを同期するときの注意点】クリエイターがやりがちな記帳ミスと対策!

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!クラウド会計ソフト「freee」を使うと、預金やクレジットカードの明細を自動で取り込めて、記帳の手間がグッと減りますよね!でもその一方で、「二重に仕訳されちゃってて残高が合わない...
クリエイター向け税務

【フリーランス注意】アシスタントへの報酬は給料?外注費?税務署が見る4つの違い

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!漫画家・イラストレーター・作曲家など、クリエイターとして活動していると、アシスタントさんにお手伝いをお願いする機会もありますよね。そこで気になるのが、「報酬を払うとき、外注費にす...
クリエイター向け税務

雑費と消耗品費に何でも入れないようにしましょう!

こんにちは、三橋裕樹です!お客様が記帳した仕訳を確認する機会が増えてきました。簿記って経理やってた人とかじゃないとなかなか馴染みがないので、仕訳内容を見ていると、このクセはちょっと直した方が良いかもって思うことがあります。今回はそんなお話を...
独立開業

「独立したら休まず働かなきゃいけない」の時代は終わった

こんにちは、三橋裕樹です!私が独立を決めた時、上司や知人に独立することの報告に行きました。その際「まだ早い」と同じくらいよく言われたのが、「独立したら休めないだろうけど頑張ってね」という言葉。世間的には、独立=寝れないというイメージがありま...
プライベート

カカオ豆の焙煎がいけたので、コーヒー豆の自家焙煎にも挑戦してみる

こんにちは、三橋裕樹です!先日、カフラーノのコーヒーミルを手に入れました。こういうやつです↓もともとコーヒーは好きなんですが、ミルを手に入れるまで豆を自分で挽いたことはありませんでした。なので、豆を挽くことが楽しくなってしまい、ほぼ毎日グラ...
クリエイター向け税務

【レシートを無くしたら?】出金伝票で経費にする方法をクリエイター向けに解説!

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「あれ?この前買った画材のレシートどこいった…?」そんな経験、ありませんか?イラスト制作や機材購入など、ちゃんと仕事に使ってるのにレシートや領収書を無くしちゃうと「これってもう経...
プライベート

美味しいベーコンが食べたくなったので、燻製して作ってみる

こんにちは、三橋裕樹です!先日、新横浜公園ドッグランに行ったんですが、その時に食べたベーコンがとても美味しかったので自分で燻製して作ってみることにしました!参考にしたレシピはこちら!【ベーコンの燻製】たった1日で完成する「世界一おいしい自家...