クリエイター業の個人事業主向け!健康保険料の比較方法

税務関連

こんにちは、三橋裕樹です!

クリエイター業の方は他の業種の方よりも
収入の変動が毎年激しくなりやすいので、

前年の稼ぎをもとに計算される
健康保険料って時には重い負担になることも…。

将来のことはともかく、
なるべく安くしたいという要望もありますよね。

そこで今回は、
健康保険料のシミュレートの仕方を紹介します。

国民健康保険組合

まずは個人事業主として独立開業した人の多くが加入する
国民健康保険組合について。

これが基本となりますので、
まずは国民健康保険組合の健康保険料の算定の仕方を見てみましょう。

たとえば神奈川県茅ケ崎市の国民健康保険料
以下の料率となっています。

これだけ見ても分かりづらいと思いますので、
ちょっと説明していきます。

医療費給付分(医療分)、後期高齢者支援金等分(支援金分)については、
加入者全員負担者するもので、

介護納付金分(介護分)については40歳~64歳なら追加負担と思っておけば大丈夫です。

実際の計算に必要なのが、前年の所得と被保険者数。

前年の所得は、確定申告書のこの部分の金額から
33万円(2021年以降は43万円)をマイナスした金額のことです。

なので、この赤丸の箇所の金額が、

5,330,000円であれば、5,000,000円。

10,330,000円であれば、10,000,000円。

 

被保険者数については、自分+扶養人数です。

では、これをもとに計算をしていきます。

前年の所得が500万円のケース

たとえば、前年の所得が500万円、30歳で扶養家族が1人の場合。

医療分、支援金分ともに限度額に達していないので、
計算結果がそのまま健康保険料になります。

前年の所得が1,000万円のケース

こんどは、前年の所得が1,000万円、30歳で扶養家族が1人の場合。

医療分、支援金分ともに限度額以上の計算結果になったので、
こちらは限度額が支払うべき健康保険料になります。

東京芸能人国民健康保険組合

より安くなる道を求めて、
他の健康保険組合でも試算してみましょう。

たとえば、東京芸能人国民健康保険組合した場合。

健康保険料は以下のように算定されます。

では、こちらをもとに算定してみましょう。

前年の所得が500万円のケース

たとえば、前年の所得が500万円、30歳で扶養家族が1人の場合。

東京芸能人国民健康保険組合の場合、
それぞれの所得割のみに限度額が設けられているようです。

そのため、医療費分の所得割は限度額に達していませんが、
支援金分の所得割が限度額に達しています。

この結果、国民健康保険組合よりも安く済みことが分かりました。

前年の所得が1,000万円のケース

こんどは、前年の所得が1,000万円、30歳で扶養家族が1人の場合。

医療分、支援金分どちらの所得割も限度額以上の計算結果になりました。

国民健康保険組合と比べると月々20,000円以上の差があるということに。
これは結構大きいですよね!

文芸美術国民健康保険組合

最後はお待ちかね、クリエイター様御用達の文美です!

文芸美術国民健康保険組合の保険料は以下のように決まってます。

これを見るだけで人気の理由が分かりますね。

そう、健康保険料が稼ぎに影響されないんです!

なので、30歳で扶養家族が1人の場合は、
所得が500万円であっても1,000万円であっても、この金額。

所得1,000万円であれば、国民健康保険組合の半額以下の金額になります。
これはすごい!

ただ、文美はちょっと変わっていて、
文芸美術国民健康保険組合に加盟している団体に入会しないと入れません。

その加盟団体の年会費がだいたい2万円~3.5万円なので、
健康保険料の他に管理する支出が増えますが、

それでも年間換算したら微々たるものですよね。

実際にシミュレーションして決めよう

こんな感じで、
加入する健康保険組合ひとつで手元に残るお金が大きく変わります。

安く払うことだけが正義ではありませんが、
キャッシュコントロールすることはとても大事なことです。

実際に自分でもシミュレーションしてみて、
今後加入する組合を選ぶようにしましょう!

 

◆編集後記

今日は、ついに焙煎用の手網を買いました!

ちゃんと蓋が付いてて、持ち手も長いので焙煎が一気に捗りそうです!