こんにちは!
公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!
在宅での創作やお仕事、集中できてますか?
「なんか集中できない…」「腰が痛い…」「ずっと同じ場所にいると気分が上がらない…」
そんなモヤモヤを感じてるなら、月5,000円くらいのプチ投資で、作業環境をちょっと整えてみませんか?
この記事では、若手クリエイター向けに、
コスパよく”快適さ”を手に入れる小さなアイデアをまとめて紹介します!
① クッション or 座布団で腰を救う
長時間座って作業する人の「腰が限界…」って悩み、本当に多いです。
そんなとき、1,000〜3,000円くらいで買える低反発クッションを使うだけで、劇的に違います。
おすすめはこういうクッション👇
- 低反発 or ジェルタイプ
- 太ももが圧迫されない厚み
- 洗える or カバー付き
腰が楽になると、集中力も段違い!
◆おすすめ記事


② デスクまわりの照明を変えてみる
照明が暗すぎたり、影ができたりすると、目が疲れやすくなります。
昔は私もよくクリップ式のLEDライトを使ってましたが、
今はモニターの横幅をカバーしてくれる、5,000円くらいのクランプ式LEDライトがおすすめ!
(Amazonで6,000円くらいするやつも、1,000円OFFクーポンが付いてたりします)
特にイラストや動画編集など、色を扱う作業が多い人は持っておいて損はないかと思います。
もし、少し予算を抑えるならスタンドライトも選択肢としてアリです。
ただ、机のうえにスタンドがあると、どうしても使えるスペースが減ってしまうのがデメリット…。
③ 小さな観葉植物をひとつ
「部屋に緑があるだけで、こんなに気分が変わるの!?」ってなるのが、観葉植物のすごいところ。
サボテン、パキラ、テーブルヤシなど、ホームセンターや100均でも手に入るミニグリーンが優秀です。
モニターの横など、作業の合間にちょっと目に入るようなところに置いておくと、
「あ、癒される」と感じられるので、スペースが許す範囲で育ててみてはいかがでしょうか。
水やりの手間がほぼない種類もあるので、忙しくてついつい世話を忘れちゃう人にもおすすめ!
◆おすすめ記事

④ ケーブル類をごちゃつかせない
見えるところがごちゃついてると、地味にストレス。
視界に入る情報は、自分が好きなもの、もしくはなるべくシンプルが鉄則です!
そんなデスク周り救世主となるのがケーブルボックスです。
だいたい1,000円~2,000円程度でAmazonで買えるので、好きなデザインを見つけて使ってみましょう!
これだけで、デスクの「スッキリ感」が全然変わりますよ。
⑤ 加湿やアロマで空気から変える
ほかにもドライアイが気になるという方や、
癒し効果のある香りがほしい人は、卓上加湿器やアロマディフューザーがおすすめ!
今は3,000円くらいでUSBタイプの小型モデルがたくさん出てます。
エアコンを使うと目・肌・喉が乾燥しがちになるので、とくに卓上加湿器は持っておきたいですね。
◆おすすめ記事

まとめ │ 「ちょっとだけ整える」が、すごく効く
- 月5,000円以内でも、作業効率や気分はしっかり上がる!
- 腰・目・デスクまわり…まず1箇所から変えてみよう
- お金をたくさんかけるより、工夫や自分に合う環境づくりが大事
がっつり投資しなくても、ほんの少しの工夫と気遣いで、毎日のパフォーマンスが変わります。