【1日6時間以上座る人へ】クリエイター向け、4つの座りっぱなし対策

学習・効率化
スポンサーリンク

こんにちは!

公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!

 

「1日中座ってばかりで、腰や肩がバキバキ…」

そんな悩み、クリエイターの方からよく聞きます。

 

作業時間が長いほど、つい座りっぱなしになりがち。

健康だけでなく、集中力やメンタルにも影響が出てくるんですよね。

 

この記事では、在宅ワーク中心の個人事業主・クリエイターさん向けに

「座りっぱなしを少しでも快適に・健康的にするためのヒント」をご紹介します!

 

スポンサーリンク

ポイント①: “45分ルール”を取り入れる

人の集中力はだいたい45分が限界と言われています。

そこでおすすめなのが「45分作業+5〜10分の休憩」のリズム!

 

この休憩で:

  • 軽く立ち上がってストレッチ
  • 窓の外を見て目を休める
  • 水分補給をする

これだけでも血流が促されて、身体が固まるのを防げます。

 

もし45分もたない!ってときも、一旦そのまま休憩に入りましょう!

45分作業するのが目的ではなく、あくまで集中力を持たせる方法として45分を目安にしてるだけです。

 

どちらかというと、作業に没頭している時にこそ取り入れたい習慣!

スマホのタイマーや、ポモドーロテクニック用のアプリがあるのでそちらを使うのもオススメ!

 

ポイント②:イスと机、ちゃんと合ってる?

値段の高いイスやデスクじゃなくても大丈夫!

でも、「姿勢が崩れる」「足が浮いてる」「首が前に出てる」と感じたら、調整のタイミングかもしれません。

 

作業環境のチェックポイントはコチラ👇

  • 足裏がしっかり床につく
  • ひじが90度くらいでキーボードに手が届く
  • 画面の上端が目の高さくらい(理想は目線より少し下)

 

今はゲーミングチェアも1.5~2万円くらいで使いやすいものが買えます。

作業環境は効率と疲れの感じ方に大きな影響が出てくるので、少しずつでも充実していくのがオススメ!

 

どうしても疲れる場合は、クッションやフットレストで高さ調整をしましょう。

 

ポイント③:”ながらストレッチ”を習慣に

「ストレッチの時間が取れない」という人こそ、”作業の合間”に取り入れてみましょう!

たとえば、

  • 待ち時間に肩を回す
  • 読み込み中に首を倒す・伸ばす
  • 立ってトイレに行くついでに体側を伸ばす
  • あくびをするついでに腕を大きく上に伸ばして深呼吸

 

こういったことを毎日積み重ねるだけでも、疲労感が少し変わります。

軽い運動を取り入れるのが理想ですが、その時間がないようなときでも、少しずつ。

 

◆おすすめ記事

【がんばりすぎなクリエイターさんは注意】不器用でも「サボり方」を知れば、続けられる
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!新しいことを始めるとき、最初から全力でがんばりすぎて、あとからぐったり…そんな経験、ありませんか?私自身もそうで、「やるからにはちゃんとやりたい」と思って詰め込みすぎて、結果的に...
「納期が終わった瞬間、体調崩す…」を防ぐ、クリエイターのためのセルフケア術
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「納期直前の追い込み、なんとか乗り切った…!」でもホッとした途端に、どっと疲れが出たり、風邪をひいたりしていませんか?実はこれ、珍しいことじゃありません。私自身も、繁忙期が終わっ...

 

ポイント④:集中できないときは”姿勢”を疑ってみて

なんだか集中できない…。

そんなとき、実は「姿勢が悪い」ことが原因なケースも。

 

猫背になると呼吸が浅くなり、脳にも酸素が行きづらくなることでぼんやりしてきます。

とくに作業に集中していると、段々姿勢が前のめりになるので注意しましょう!

 

よく「背筋伸ばしてシャキッとしろ!」なんて言いますけど、

背筋を伸ばして頭から腰まで一直線の意識をもつだけでも、作業のリズムが戻ることもあります。

 

あと、おすすめなのは「ちょっと疲れたら立ってやる」くらいのゆるさでOKなスタンディング作業。

ノートパソコンが落ちないような安定性があれば、机に段ボールを置いてその上にノートPCを置くだけでも代用できます!

 

◆おすすめ記事

【やろうと思ってたのに終わらなかった…】そんなときに私がやってる3つのこと
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「今日中に終わらせるはずだったのに、全然できなかった…」そんな日って、ありますよね。私も、やる気はあるのに、なぜか進まなかった日が何度もあります。そんなとき、自己嫌悪や焦りに飲ま...

 

まとめ │ 作業時間、環境、軽いストレッチ、姿勢で効率アップ!

  • 作業時間は”45分+休憩”のリズムがオススメ!
  • イスと机の高さは自分に合わせて調整を
  • ストレッチや姿勢改善で集中力&健康UP

座ってばかりの毎日も、ちょっとした工夫で変わります。

無理せず続けられる方法から、ぜひ取り入れてみてください!

 

\ 作業環境の改善や経費相談もおまかせ /

椅子やガジェット、どこまで経費?

そんなお悩みも、クリエイター特化の税理士が丁寧にお答えします!

税務顧問はコチラ!

学習・効率化
スポンサーリンク
ご覧いただきありがとうございました♪参考になったらぜひシェアしてください!
mitsuhashi-cpaをフォローする