【夜、静かすぎると逆に集中できない?】クリエイターのBGMとの上手な付き合い方

クリエイターの効率化・集中力
スポンサーリンク

こんにちは!

公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!

 

「夜になると、静かすぎて落ち着かない…」

「BGMを流してるけど、これって本当に集中できてるのかな?」

そんなふうに、“音のある環境”と“無音の環境”で迷う夜って、ありますよね。

 

この記事では、夜の作業時間における「BGMとの付き合い方」を、

クリエイター向けにやさしく整理してみます!

 

スポンサーリンク

無音過ぎると集中できない人も多い

夜って、周りが静かになってくるぶん、

自分の呼吸やキーボードの音が目立つこともあります。

 

そんなとき、BGMがあるとこんなメリットが👇

  • 静寂のプレッシャーが減る
  • 気持ちが落ち着く
  • 「今、作業中だよ」と自分にスイッチが入る

 

BGMを流してリラックスすると、思った以上に集中力が上がるんです。

だから、「音があった方が落ち着く派」は、覚醒しないように音楽を避けるんじゃなく、

日中よりかはチルいBGMを小さい音量で流すのがおすすめ!

 

◆おすすめ記事

【夜の集中を高める】クリエイターが夕方に“もう一段ギアを入れる”スイッチ術3選
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!夕方6時。「これから夜の作業時間だけど、なんだかダラッとしてる…」そんな日、ありませんか?この記事では夜の作業を加速したいクリエイターさんへ、夕方の5〜10分でできる“ギア入れス...
【プロジェクト前に5分でリセット】クリエイター向け“ミニ瞑想習慣”のすすめ
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!私は夜寝る前に5~10分、瞑想する習慣があるんですが、これ、実はプロジェクト始める前や頭がごちゃついたときにも効くんです!「集中したいけど、気持ちが散らかってる…」「作業を始めよ...

 

逆に「無音じゃないとダメ」な人も

一方で、BGMのリズムや歌詞が気になって集中できないという人もいますよね。

特にこんなタイプ👇

  • 文章やアイデアを考える仕事が中心
  • 音に敏感で気が散りやすい
  • 疲れているときほど静かさを求める

 

こういう人にとっては、結局のとこ無音こそが最大の集中環境!

BGMをかけてリラックスするのも良いですけど、集中できるなら無音のままでももちろんOK!

 

ただ、夜は車の音や、電化製品の音が結構気になったりするので、

Amazonで2,000円くらいの高性能耳栓を使うのもおすすめ!

 

◆おすすめ記事

【在宅ワークの音環境】無音?BGM?クリエイターが集中できる音の正解は?
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!在宅で仕事をしていると、気になってくるのが「音の環境」。静かすぎると集中できない、でも音が多すぎても疲れる…。実際、クリエイターの方々の中には「作業用BGMが欠かせない!」という...
【あと1時間だけ頑張る?】夜にもうひと踏ん張りしたいクリエイターの集中術3選
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!夜、ひと通りやること終わったけど、「あと1時間くらいなら…まだ頑張れそうかも」そんなとき、ありますよね。でも、無理しすぎて翌日グッタリ…ってパターンもあるし、「ちょっとだけ頑張る...

 

「無音 or 音あり」じゃなくて“中間”もある

私は普段から音楽を聴きながら仕事をしてるんですけど、

その日の体調によっては、音楽聴いてると全然集中できないってことも…。

 

そういうときは、こういう音を流してたりします👇

  • 環境音(雨の音・波の音)を小さく流す
  • 「自立神経を整える」系のリラクゼーション音楽
  • 焚火、喋らないキャンプ動画

 

とくに「雨の音」は受験生の頃からかなりお世話になってて、

作業に没頭するときには本当におすすめ!

 

ちょっと静かすぎるのは嫌だけど、

音楽で集中力を削がれたくないって人は、ぜひ試してみてください!

 

◆おすすめ記事

【雨×平日=最強】クリエイターが雨の日に作業がはかどる理由
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「今日、雨かぁ…」天気が悪いと、なんとなくテンションが下がる。でも、そんな雨の日こそ、実はクリエイターにとって最高の「集中タイム」になるかもしれません。今日は、雨の日こそ作業がは...
【作業用BGMは経費になる?】個人事業主のクリエイターが迷いがちな"微妙な支出"5選
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!日々の創作活動のなかで、こんなふうに思ったことありませんか?「このサブスク、経費にできる?」「作業中のコーヒー代って…?」「買ったけど、ほんとに仕事で使ってる?」この記事では、ク...

 

Q&A:BGMに関するあるあるなお悩み

Q. おすすめの音楽ってある?

A. ゲーム、アニメ音楽以外なら、以下の方の音楽を聴いてることが多いです👇

「作業用BGM」は本当に無数にあるので、毎日日替わりで楽しむのもおすすめ!

 

Q. 音がないと寂しいけど、BGMだと集中できません

A. そんなときは「雨の音」が本当におすすめ!

気持ちも集中力も整えてくれますよ!

 

まとめ │ 夜のBGMは「心と集中」を整える道具

  • 無音だと集中できない人は、小さい音量でBGMをかけよう
  • 無音のほうがアイデアが浮かびやすい人は、高性能耳栓もおすすめ
  • 雨の音、最強です

その日の自分に合う音環境を選んで、夜の作業がちょっとでも捗るようにしましょう!

 

\ 夕方〜夜の作業リズムを整えたい方へ /

働く時間帯・お金の流れ・メンタル管理をトータルでサポート!

クリエイター特化の税理士がやさしくお手伝いします!

お問い合わせはコチラ!