【昼の眠気がヤバい…】作業効率を上げたいクリエイターに“お昼寝”をすすめたい理由

クリエイターの効率化・集中力
スポンサーリンク

こんにちは!

公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!

 

午前中にがんばって作業して、お昼ごはんを食べたあと「一気に集中力が落ちる…」

そんな経験、ありませんか?

 

それ、決して“やる気がない”とか“甘え”じゃなくて、脳と体がちゃんと疲れているサインなんです。

 

この記事では、そんな昼の時間におすすめしたい「お昼寝習慣」について、

クリエイターさん向けに紹介していきます!

 

スポンサーリンク

集中力の“谷”は、13〜15時にやってくる

人間の集中力って、どう頑張ったって波があります。

とくに、

  • 血糖値が下がる
  • ごはんの消化でエネルギーが使われる
  • 脳が一度フル稼働して疲れている

このタイミングが重なるのが、だいたい13時〜15時

まさに、お昼ご飯を食べて少ししたくらいのタイミングが本当に危ない!

 

この時間に無理してがんばっても、

  • 作業スピードが落ちる
  • ミスが増える
  • その後の夜にも響く

という“悪循環”になりがちなんです。

 

私も、その時間に「エナドリ飲んで頑張るぞー」って頑張ってたときもありますが、

だいたい夜にその反動がきて、ガツンと疲れがきます…。

 

◆おすすめ記事

【エナドリやめたい…】クリエイター向け!在宅ワーカーがエナドリ断ちのために試した3つのこと
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「仕事の合間にエナドリ1本」「気づいたら毎日飲んでる」「そろそろ体に悪そうで不安…」そんなふうに思いながら、エナジードリンクに頼り続けてる人、実は多いんじゃないでしょうか?私も、...

 

お昼寝=サボりじゃない。むしろ“回復投資”

「昼寝って、なんか罪悪感ある…」って人も多いけど、実は真逆。

クリエイターさんにとってお昼寝は、午後のパフォーマンスを上げる投資みたいなもの。

 

特におすすめなのは、こういうお昼寝👇

  • 10〜20分の短め仮眠(パワーナップっていうらしい)
  • 15時前には済ませる
  • 横になれなくても、目を閉じてイスで休むだけでもOK

 

これだけでも、

  • 集中力・記憶力の回復
  • イライラや落ち込みのリセット
  • その後の作業ペースが回復

と、いいことづくめ!明日から早速お昼寝してみましょう!

 

◆おすすめ記事

【お昼寝からの"仕事復帰"がうまくいかない】若手クリエイター向け・スイッチを入れるコツ5選
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!在宅フリーランスの生活って、つい昼寝を挟むことありますよね。私も集中力がなくなってきたときは、すぐお昼寝取っちゃいます。でも──「起きたけど、全然スイッチ入らない…」「15分寝る...

 

罪悪感があるなら「回復タイム」と言い換えてみよう

真面目な人ほど、「寝るのって怠けてる?」って思いやすいんですよね。

でも、

  • スポーツ選手が体を休めるのと同じように
  • 筋トレに“超回復”があるように
  • 体調が優れないときに寝て回復するように

脳や感情にも「回復の時間」が必要なんです。

 

「お昼寝」じゃなくて「回復タイム」と思って、自分に許可を出してあげてください。

どちらかというと、お昼寝を禁止して仕事するほうが、トータルパフォーマンスで見ると怠けてるかもです。

 

◆おすすめ記事

【休んでるのに罪悪感…】個人事業主のクリエイターが"ちゃんと休む"ための考え方3選
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「今日は休んだはずなのに、なぜかスッキリしない」「ちょっと昼寝しただけで“サボった感”がある…」個人事業主として活動していると、「休んでる=仕事してない=悪いこと?」みたいな感覚...
【がんばりすぎなクリエイターさんは注意】不器用でも「サボり方」を知れば、続けられる
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!新しいことを始めるとき、最初から全力でがんばりすぎて、あとからぐったり…そんな経験、ありませんか?私自身もそうで、「やるからにはちゃんとやりたい」と思って詰め込みすぎて、結果的に...

 

よくある質問│お昼寝ってほんとに効果ある?

Q. 仮眠をすると、逆にぼーっとしてしまいます

A. 30分以上寝ると“睡眠慣性”で逆効果に…。

10〜20分の仮眠を意識して、深く眠りすぎないようにするとすっきり起きられます!

 

Q. 横になれるスペースがないときはどうすれば?

A. 目を閉じて椅子に座ったまま深呼吸するだけでもOK!

アイマスクしながら、イヤホンで静かなBGMを流すのもおすすめです。

 

◆おすすめ記事

【脳がずっと疲れてる?】若手クリエイターにおすすめしたい、ゆる瞑想のススメ
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「なんか…ずっと疲れてる気がする」「寝ても疲れが取れないし、頭がぼーっとする」それ、もしかしたら"脳疲労"かもしれません。仕事もSNSもインプットも全部スマホでできちゃう時代。し...

 

まとめ │ お昼寝は、午後の自分へのギフト

  • 昼の眠気は自然な現象。サボりじゃなく“脳の疲れ”
  • 10〜20分の仮眠で、集中力と気分が復活
  • 「お昼寝=回復タイム」と思って、自分に優しく

ずっと全力で走り続けるより、「休むタイミングを見つけられる力」が、クリエイターには必要です!

 

\ 昼の眠気がやばい…そんなときに /

作業効率もメンタルも、「休み方」で変わります。

生活リズムや働き方を、クリエイター専門の税理士と一緒に整えていきませんか?

お問い合わせはコチラ!