こんにちは!
公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!
「なんかずっと疲れてるなあ…」
「このままじゃダメな気がする。新しい行動を起こして人生変えなきゃ…」
そんなとき、勢いで自己啓発セミナーに申し込んだり、
スキルに直結しない高額な講座に手を出したくなったこと、ありませんか?
私は会社員時代に心身ともに疲れ果てたとき、
「人生の舵取りをしてやる!」と勢いで高額な自己啓発セミナーに参加し、一時期沼にハマりました。
そんな過去の失敗体験を踏まえ、この記事ではそんな”疲れたクリエイターさん”に向けて、
本当に必要なのは「やる気」じゃなく、「休息とごはん」かもというお話を、やさしく書いていきます!
疲れてるときほど「変わりたい欲」が暴走する
個人事業主のクリエイターさんって、在宅で仕事に没頭していることが多いですよね。
チャットアプリ、SNSを通して同業者・お仕事の人と連絡を取ることはあっても、
一人の空間で作業に集中してると、疲れを自覚できないまま働き過ぎちゃうこと、よくありませんか?
そんなとき、先輩クリエイターの成功話をネットで見つけたり、
同じレベルだと思ってた人の作品が爆発的にバズってる瞬間をSNSでふと目にしちゃうと、
疲れてるときほどこんな気持ちが出てきます👇
- 「こんなんじゃだめだ」
- 「もっと努力しなきゃ」
- 「現状を変えるなら、もっとリスクを取らなきゃ…」
でも、それって“焦り”とか”不安”のエネルギーで、ちょっと地に足がついてない状態なんです。
そのまま動くと、ますます疲れて、燃え尽きちゃうことも。
◆おすすめ記事


「外からの刺激」じゃなくて「内側の声」を整えよう
自己啓発セミナーって、外から半強制的に刺激を入れる方法です。
「こうなろう!」「今のままじゃダメ!」っていう刺激を受けて、自分を奮い立たせるもの。
でもほんとに必要なのは、「自分の内側の声」に耳を澄ませる時間だったりします。
たとえば、こんなことを自分に聞いてみましょう👇
- 最近、ちゃんとごはん食べてる?
- 夜ぐっすり眠れてる?
- リラックスして人と話す機会、最近あった?
- 自分の趣味や好きなこと、最近できてる?
この問いに、少しでも「うーん…」ってなったなら、
まずは体と心を回復させることが、最優先かもしれません。
◆おすすめ記事

「整える」って、すごく地味。でも一番効く
「何かを変えたい!」と思ったとき、まずは“あたりまえ”の生活をしてみましょう!
たとえば、こんなこと👇
- 自分が美味しいと思うごはんを食べる
- 布団で7時間眠る
- お風呂にゆっくり入る
──正直、地味ですよね。
でも、この“あたりまえ”をちゃんとやるだけで、
- 体調が良くなる
- 集中力が戻る
- アイディアが湧いてくる
- 自分を肯定しやすくなる
- 判断力が戻る
- 趣味に向けるエネルギーが戻る
…って、ちゃんと”今”を生きる力と“創作のエンジン”が復活します。
◆おすすめ記事


今日、自分にどんな休息をあげよう?
十分頑張ったあとだからこそ、まずは“何かを変えようとする”より、
“今の自分を整える時間”をしっかり持つようにしましょう。
たとえば、
- ちょっと贅沢な外食を食べる
- 1泊2日の温泉旅行に行く
- マッサージやエステに行く
- 友達とカラオケや飲みに行く
- おしゃれな洋服を買う
これを全部やっても、高額な自己啓発セミナーに使う予定だった十数万円より安く済ませられるかも。
しかも、どれも友達からの信用を失ったり、迷惑をかけたりしないでできることです。
もしそこまでお金を使いたくないときでも、
- お味噌汁と白いごはん
- お気に入りの定食屋さん
- 少し高級な入浴剤を入れたお風呂
- ちょっと早めに寝る夜
こういう心と身体が「ほっ」とするものだけで、また前へ進めるようになりますよ!
まとめ │ 疲れた日は、無理せず“整える”ことを最優先に
- 「変わらなきゃ」は、疲れてるときほど出てきやすい
- エネルギー不足のまま動くと、燃え尽きの原因になる
- ちゃんと食べて寝るだけでも、心がゆるんで再スタートできる
がんばりたい気持ちは、もうじゅうぶん持ってるはず。
今日はちょっと立ち止まって、自分に”おつかれさま”を届けてあげてください☕