こんにちは!
公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!
「ChatGPTって流行ってるけど、結局どう使えばいいの?」
そう思っているクリエイターさん、多いんじゃないでしょうか。
この記事では、実際に私が仕事や情報整理に使っている例も交えながら、
ChatGPTで“作業効率を爆上げできる使い方”をクリエイターさん向けに10個紹介します!
① ブログやSNSのタイトル案を出してもらう
「なんかいいタイトル思いつかない…」ってとき、ChatGPTにテーマだけ伝えると候補を複数出してくれます。
たとえば、
- ラノベ風のタイトルでSNS用
- 異世界ファンタジー系用
- 学園系TS漫画用
などなど、作品の特徴を教えてあげると、よりマッチする提案があるかも!
② ビジネスアイデアの壁打ち相手になる
「このビジネス思いついたんだけど、どう思う?」「マネタイズポイントはどこに設定したらいいかな」
こんなビジネスアイデアの相談にも、ChatGPTはちゃんと乗ってくれます。
相談するときに、
- 今のスキル
- ターゲット
- 求める収入
- どういう働き方をしたいか
こういう要望を添えると、より現実的な提案をしてくれますよ!
③ メール文・返信文を丁寧に整えてくれる
ビジネスメールって何気に時間かかりますよね…。
社会人的な言い回しって、ずっと使ってないとなかなか慣れないもの。
そこで、ChatGPTに「ビジネス用に丁寧に書き直して」ってお願いすれば一発で好印象な文に!
(もちろん、守秘義務のある部分はうまく隠しましょうね)
④ タスクの整理・優先順位づけを一緒にやってくれる
「やること多すぎる!」ってときに、
タスクを箇条書きして「緊急性と重要度で分類して」と伝えると、頭の整理に!
伝えるときに、
- 今の時間帯
- この後に入ってる予定
- 終わりの時間
こういったことも一緒に書いてあげると、
無理のないタスク整理や、1個当たりの時間目安を教えてくれますよ!
⑤ 自分の書いた文章の「読みやすさ」チェック
ブログやnoteの下書きを貼って、
「わかりにくい部分あったら教えて」って聞くと、読者目線で改善提案してくれます!
私は時間があるときに、ブログの下書きをチェックしてもらうことが多いです。
ただ「チェックして」というより、
- 誰に向けたものか
- どういう意図で書いたものか
- 何を感じてほしいか
という背景まで伝えると、より完璧に!
⑥ “気まずい断り文句”を考えてくれる
「すみません、そのご依頼はお受けできません…」みたいな、
ちょっとうまいこと断りたいけど、悪い印象を残したくないときの断り文も、丁寧に書いてくれます。
自分の感情が乗ってしまうような返信でも、客観的にやさしく伝えられるのでオススメです!
⑦ Excel関数や操作の質問に即答してくれる
たとえば「VLOOKUPの使い方忘れた!」ってときも、簡潔に教えてくれます!
やりたいことをうまく言語化できないときにも、「○○みたいなことをしたいんだけど」と伝えると、
しっかり意図を汲み取ってくれることが多いですよ。
⑧ 企画・構成の“たたき台”を一緒に作る
「構成を考えるのに時間かかる…」ってとき、
ChatGPTに「このテーマで構成案ちょうだい」って言えば超時短!
その場合も、
- 具体的なテーマ
- 伝えたい内容
- 希望の構成(まとめがほしい、Q&Aを入れたい等)
こういうことを伝えると、より使いやすい構成を提案してくれます!
⑨ 長文メールやメモの文章を“要約”してもらう
長文メールの内容や長文のメモをコピペして、「要点だけ抜き出して」って頼むと、時短×スッキリ!
私はブログに使ってる海外製のプラグインからメッセージが届いたとき、
その文章をそのまま張り付けて、「翻訳して、何をしたらいいか教えて」ってよく聞いてます!
⑩ 作業合間のリフレッシュ法を教えてもらう
お仕事、創作に没頭すると、あっという間に時間が経っていて、
体がバキバキ、なんか一気に疲れた押し寄せてきたってときありますよね。
そんな時には「10分で手軽にできるストレッチ・メンタルリセット法ある?」と聞くと、
今の自分の状態に合ったエクササイズや休憩法を提案してくれます!
余談 「自分で考えたいとき」に使わない、って選択もできる
ちょっとだけ余談。でも、ChatGPTを「使わない日」をあえて作るのも大事!
大切なアイデアや表現は、自分の中でじっくり考えたいときもありますよね。
ChatGPTはよきパートナーですが、自分の中でアイデアを熟成させる時間も持つようにしましょう。
◆おすすめ記事


Q&A|よくある疑問
Q. ChatGPTって無料でも使える?
A. はい!無料プランでも十分使えます。
有料版は応答が早かったり、長文に強かったりする感じ。
Q. 情報の正確性はどうなの?
A. 「間違ったことを言う可能性がある」のは前提として覚えておこう!
でも、アイデア出しや整理には超便利!
まとめ │ ChatGPTは、あなたの“作業パートナー”になれるかも
- タイトル作成や企画構成、断り文などの“面倒”を助けてくれる
- 優先順位づけや文章チェックなど、地味に神機能も多い
- 「考える時間を増やすため」にChatGPTを使っていこう
なんでも丸投げじゃなくて、
「自分の思考をサポートしてくれる相棒」として使えば、すごく強力なツールになりますよ!