【夜にだけ感じる虚しさ】“空白感”とつきあうクリエイターの心の整え方

疲れた時・体調管理
スポンサーリンク

こんにちは!

公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!

 

夜、ふとした瞬間に、理由のない“虚しさ”に包まれることってありませんか?

  • やることはやったのに、なんだかぽっかりしてる
  • SNSを見ても楽しくない
  • 人と話したくないわけじゃないけど、連絡する気にもならない

それは、がんばり屋のクリエイターさんが感じやすい“空白感”かもしれません。

 

この記事では、夜にだけやってくる虚しさとのつきあい方について、

クリエイターさん向けにやさしく整理していきます!

 

スポンサーリンク

① その虚しさは、「充電のサイン」かもしれない

実は、空白感=エネルギー切れのサインなこともあります。

日中がんばりすぎた脳が「もう少し休ませて」って言ってるだけかも。

 

そんなときは👇

  • スマホを閉じて、湯船に浸かる
  • ストレッチしながら音楽を聴く
  • 「何もしない」をちゃんと予定に入れる

「無になる時間」って、心の調整に必要な時間でもあるんです。

体とに休息が必要なように、脳にも休息の時間をつくってあげましょう。

 

◆おすすめ記事

【ずっと疲れてる気がする…】休んだ気がしないクリエイターに試してほしい夜の過ごし方
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!ちゃんと寝てるはずなのに、外に出てないのに、SNSもちょっと控えたのに。それでもなんか…「ずっと疲れてる」。そんな感覚、ありませんか?特にクリエイター業って、心も体も「スイッチオ...

 

② 誰かと比べて、自分の価値が分からなくなってるだけかも

夜はとくに、SNSや他人の成果が目につきやすい時間帯。

たとえば、こんなこと👇

  • 頑張ったのに、もっと進んでる人がいる
  • もっと頑張らなきゃって焦る
  • でも今は何もする気が起きない

気持ちと行動の矛盾が、“虚しさ”という形で現れることもあります。

 

だからこそ、「今の自分が最善」と肯定する時間を意識的に作ってみてください。

  • できるかぎりやった
  • シンドイけど、それなりに働いた
  • 今日は進まなかったけど、休めたからOK

 

他人と自分は置かれてる状況も、案件の内容も、今の体調も、全部違います。

自分は自分。その日できたことが、自分にとってのベスト。

 

◆おすすめ記事

【今日はこれで十分】夜に読みたい、クリエイターへの自己肯定メッセージ
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!夜になると、ちょっと自分に厳しくなっちゃうこと、ありませんか?「今日はこれで良かったのかな」「もっとできたかも」って。でも、それだけ自分のことを真剣に考えているってこと。この記事...
【今日もなにも起きなかった日】在宅クリエイターにこそ知ってほしい、それこそ意味のある理由
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「今日も何も起きなかったなあ…」そんな夜、ふと訪れる“よくある1日”ってありませんか?大きなトラブルもなければ、大きな達成もない。でも、ちゃんと起きて、働いて、ごはんを食べて、お...

 

③ 空白感=「余白」だとしたら、どう使いたい?

虚しさって、「なにもない」ようで、実は“何を入れてもいい時間”でもあるんです。

たとえば、こんなことはいかがでしょう👇

  • ぼんやり好きな音楽を聴く
  • 漫画を読み返す
  • ゲームをやる
  • 銭湯に行く
  • コンビニスイーツを食べる
  • メモに思ったことを2〜3行書く

「成長できる何かで埋めよう」としないで、“自分を甘やかす心の栄養を入れる余白”という視点を持つと、

虚しさは少しだけやわらいでいくかもしれませんよ。

 

◆おすすめ記事

【心が疲れたときに】10分で気分転換!クリエイターにおすすめしたい"ゆる趣味"5選
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!毎日、締切やスケジュールに追われていませんか?個人事業主・クリエイターの働き方は自由なようで、意外とプレッシャーが強かったりします。「やらなきゃ…でも動けない」「なんか最近、創作...

 

Q&A:夜の虚しさ、どう向き合えばいい?

Q. やる気はあるのに、急にすべてが無意味に感じます

A. それは本気で向き合ってる証拠だと思います。

「がんばり続けたあと」にくる反動だから、むしろ健全な反応です。

 

Q. 休んでも解消されないとき、どうしたら?

A. 休むだけじゃ足りないときは、「自分の内面を探る行動」も入れてみるといいかも。

数行のメモ、軽い散歩でもOK。自分の心を取り戻す時間をつくってみましょう。

 

◆おすすめ記事

【週1でも効果あり】クリエイター向け感情の棚卸し法!ノートやChatGPTに解放する習慣
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!突然ですが、最近こんなこと思ったことありませんか? なんかモヤモヤするけど、理由がよく分からない SNSで誰かを見て、勝手に落ち込んだ 自分は頑張ってるはずなのに、なんかずっと疲...

 

まとめ │ 虚しさもまた、がんばってきた証拠

  • 空白感=エネルギー切れのサインかも
  • 人と比べすぎたら、自分の価値が見えにくくなる
  • 虚しさは「余白」として、じっくり向き合ってみて

夜にやってくる虚しさも、あなたの一部。

無理になくそうとせず、やさしく過ごしていきましょう。

 

\ 心の“整え方”も、働き方の一部です /

なんだか気持ちが落ち着かないとき、

税金の話じゃなくても、ゆるっと相談してもらってOKです!

お問い合わせはコチラ!