mitsuhashi-cpa

クリエイターのお金の話

【売上に波があるのは普通?】クリエイターに必要な“お金の耐性”とメンタル管理のコツ

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「先月は好調だったのに、今月は売上ゼロかも…」「不安になって、夜ぜんぜん寝られない…」こんなふうに、売上の“波”にふりまわされてしまうクリエイターさん、少なくありません。でも安心...
クリエイターのお仕事全般

【クリエイターの価格設定に迷ったら】“時間単価”から考える適正価格の見つけ方

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「この案件、いくらで引き受けよう…」「安すぎたかも…」「高く言ったら断られるかな…」そんなふうに、価格設定で迷うって、クリエイターあるあるですよね。そこで、この記事では、“時間単...
クリエイターの税金・申告関係

【帳簿がズレる…】会計ソフトと銀行・カードの残高が合わないときの原因と対処法

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「会計ソフトと通帳の金額がズレてる…!」「クレカの明細、取り込んだはずなのに合わない…」freeeやマネーフォワードなどのクラウド会計を使っていると、「自動で連携されてるはずなの...
クリエイターの税金・申告関係

【支払調書ってなに?】クリエイター業の個人事業主に年明け届く書類と確定申告の関係

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!毎年1月頃、突然ポストに届く謎の書類…「支払調書」。初めて見る人は「え、これって何?」「税務署に提出しなきゃいけないやつ…?」とドキッとしちゃうかもしれません。でも安心してくださ...
クリエイターの税金・申告関係

【事業用の通帳に入ったけど…】クリエイター向け!売上じゃないお金の仕訳ルールと注意点

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!個人事業主として活動していると、こんなことありませんか?「あ、このお金…通帳に入ったけど、売上じゃないな…」たとえば、友達とのお金の貸し借り清算、親からの仕送り、間違って振り込ま...
クリエイターの税金・申告関係

【クリエイターが友達に仕事を頼んだら?】個人への外注費の経費になる・ならないライン

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「友達にちょっと作業を手伝ってもらって、お礼で5,000円払った」そんなとき、「これって外注費として経費にできるの?」って迷ったこと、ありませんか?クリエイターとして活動している...
疲れた時・体調管理

【なんかだるい…】天気・気圧に左右されやすいクリエイターの“気持ちと仕事の整え方”

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!雨の日や、気圧が下がっている日って、「なんかだるい…」「眠い…」「頭が重い…」と感じることありませんか?それ、気のせいじゃなくて“気象の影響を受けやすい体質”かもしれません。この...
クリエイターの効率化・集中力

【完璧じゃなくてもOK】クリエイターにすすめたい“6割主義”の作業スタイル

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「もっとちゃんとやってから出したい…」「まだまだ完成じゃない気がする…」そんなふうに、手が止まってしまうことってありませんか?でも、実は“完璧”ってすごくあいまいで、自分で自分に...
クリエイターのお仕事全般

【推しに元気をもらった日】クリエイターが“何かを生み出したくなる瞬間”の整え方

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!推しのライブを見たとき、SNSで新作を見たとき、何気なく見たインタビューが刺さったとき──「自分も、何かを生み出したい!」そんな衝動がブワッと湧いてくる瞬間、ありませんか?でもそ...
クリエイターの税金・申告関係

【AIツールのサブスク費用】クリエイターのための経費化ポイント解説

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!ChatGPTやNotion AI、画像生成ツールなど…ここ最近、AIツールを使って制作や発信をしているクリエイターさんが一気に増えていますよね。でもそこでよく聞かれるのが、「こ...