クリエイターの税金・申告関係

クリエイターの税金・申告関係

【源泉所得税の”納期の特例”】フリーランスがハマりがちな落とし穴と対処法

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!フリーランスとして仕事をしていると、外注さんに報酬を払うこともありますよね。そのときに出てくるのが「源泉所得税」の話。「あ、これ便利そう!」と思って使い始める人が多い"納期の特例...
クリエイターの税金・申告関係

【印紙税ってなに!?】クリエイターが外注するときに知っておきたいお金の話

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!イラストや音楽、動画編集など、仕事が増えてくると誰かに手伝ってもらいたくなることってありますよね。そんなときに出てくるのが「外注契約」や「業務委託」。でもその契約、紙で交わすと"...
クリエイターの税金・申告関係

【出前は経費になる?】クリエイターが夜の作業中に頼んだUberEatsの税務上の扱いとは

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!制作に没頭して気づけば深夜…なんてこと、クリエイターあるあるですよね。そんなとき、「ごはん作る気力ゼロ…」とUberや出前館をポチッとする人も多いと思います。さて、この「作業中に...
クリエイターの税金・申告関係

【自宅を防音室にリフォームしたら経費になる?】音楽・配信系クリエイター向けにやさしく解説!

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!戸建てに住んでいる方のなかには、「アビテックス」みたいな部屋の中に防音室を入れるわけじゃなく、業者に依頼して部屋を丸ごと防音室にリフォームする人もいますよね。この記事では、防音室...
クリエイターの税金・申告関係

【ロードバイクは経費になる?】クリエイターが仕事用に買うなら注意点はココ!

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「仕事場所への移動用にロードバイクを買おうかな…」という相談をいただくことも。特に個人事業主の方は、移動手段として車よりも身軽な自転車に注目している方も多いのでは?でも気になるの...
クリエイターの税金・申告関係

青色申告している人が使える純損失の繰戻し還付!お金が戻ってくるのに使われにくい理由

こんにちは!クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!青色申告の個人事業主は白色申告に比べると多くのメリットがあります。有名なところだけを見てもこんな感じ! 特別控除(10万円/55万円/65万円) 30万円未満の固定資産の経費処理 3年間の損...
クリエイターの税金・申告関係

【ウィッグ・カラコン・コスメ代は経費になる?】コスプレイヤー以外のクリエイターも対象?

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!ライブ出演やSNS発信などをしているクリエイターにとって、見た目の印象ってけっこう大事。「このウィッグやカラコン、仕事用に買ったけど経費になるのかな…?」と気になったこと、ありま...
クリエイターの税金・申告関係

【税理士って怖そう…と思ったら】数字だけじゃない、夢や不安を話せる相手としての存在

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!はじめて税理士と話すとき、「何を聞かれるんだろう…」「怒られたらどうしよう…」そんなふうに不安を感じる方、実はすごく多いんです。お客様にもよく「めちゃくちゃ緊張してました」と言わ...
クリエイターの税金・申告関係

【フィギュア代は経費?】YouTuber・漫画家・イラストレーター向けに税理士が解説!

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「このフィギュア、仕事に関係してるけど経費にできる?」ゲーム配信者や漫画家、イラストレーターなど、創作活動をしている方から多く寄せられる質問です。この記事では、フィギュア代が経費...
クリエイターの税金・申告関係

【マンガやゲームは経費になる?】クリエイターが知っておきたい“資料代”の考え方

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「このマンガ、仕事に関係あるし…経費になるのかな?」「ゲームをプレイするのも、資料研究のうち?」フリーランスのイラストレーター、漫画家、作曲家、ゲーム制作者など、クリエイター業の...