独立開業 人に甘える、誰かに頼るのが上手いのは独立後に大きな武器になる こんにちは、三橋裕樹です!独立開業後に仕事を獲得するためのスキルとして人に甘えるのが上手い、誰かに頼るのが上手いというのは大きな武器になります。ガツガツと営業はしたくない私がまさにそうですが、ほとんどの人はガツガツと営業するのが苦手かと思い... 2021.03.02 独立開業
独立開業 【なんでもより”ひとつ強い”が勝つ】クリエイターもバランス型より特化型がうまくいく理由 こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!フリーランスとして独立したばかりの頃、「何でもできる自分」をアピールしたい気持ちが強くありました。でも実際には、それ、全然うまくいかなかったんです。今回は、「バランス型」よりも「... 2021.03.01 独立開業
独立開業 正解を教えてくれる人がいない一人仕事だからこそ気を付けたいこと こんにちは、三橋裕樹です!人を雇わず仕事。専門家に頼らず解決。個人事業主として独立開業し自分一人でビジネスをやっている人は多くいますが一人で仕事に関わる全てを対応するのって気楽なようでなかなか大変なところもあります。正解がイマイチ分からない... 2021.02.25 独立開業
クリエイター向け税務 記帳を依頼する場合。税理士が「助かるな」と思う領収証の保管方法 こんにちは、三橋裕樹です!税理士に会計システムへの記帳を依頼するとき保管しているレシートや領収証を一式郵送するかと思いますが、税理士目線で「こうしてくれると助かるな」という保管方法があります。月別か支出内容別に分ける分かりやすい保管の方法は... 2021.02.23 クリエイター向け税務
疲れた時・体調管理 【がんばりすぎなクリエイターさんは注意】不器用でも「サボり方」を知れば、続けられる こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!新しいことを始めるとき、最初から全力でがんばりすぎて、あとからぐったり…そんな経験、ありませんか?私自身もそうで、「やるからにはちゃんとやりたい」と思って詰め込みすぎて、結果的に... 2021.02.08 疲れた時・体調管理
クリエイター向け税務 税務署からの電話にはきちんと対応した方が良い理由 こんにちは、三橋裕樹です!私はお客様とコミュニケーションを取るときに電話を使用することは基本的にないんですが税務署からの電話についてはしっかりと対応するようにしてます。事業主の方でも、顧問料税理士を付けていない場合は税務署から直接電話がくる... 2021.02.05 クリエイター向け税務
時間の使い方 【長時間労働=悪?】スキルアップとの関係を、リアルな体験から考えてみた こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です。「長時間働くのって意味あるの?」という話題をよく見かけます。特にクリエイター業界だと、自由な働き方が理想とされがちですよね。でも私の経験上、長時間労働=絶対にダメとは一概に言い切... 2021.02.04 時間の使い方
クリエイター向け税務 顧問税理士とのやり取りをSNSに載せるのはアリ? こんにちは、三橋裕樹です!顧問税理士とのやり取りをSNS上に載せるのはアリか、ナシか。「胸を張って言えないことはお客様と話すな!」そう言えばそれまでなんですが、税理士とのやり取りを無断でSNSに載せるのは控えた方が良いと考えてます。税務判断... 2021.02.01 クリエイター向け税務
プライベート 愛犬と武蔵野公園・野川公園に行ってきました こんにちは、三橋裕樹です!今日は愛犬を連れて、府中にある武蔵野公園と野川公園に初めて行ってきました。大きな公園が隣接している西部多摩川線を挟んで西側に武蔵野公園、東側に野川公園にあるんですが、下の地図を見れば分かるとおり、どちらもかなり広い... 2021.01.31 プライベート
クリエイター向け税務 社長一人の小規模企業が忘れがちな処理や手続 こんにちは、三橋裕樹です!売上、利益が増えてきたら法人成りを考える方も多いかと思いますが、法人成りすると手続や処理も増えるもので、慣れていないと気付かないうちに期限を過ぎているということがよくあります。源泉徴収まず一番目立つのが源泉徴収すべ... 2021.01.29 クリエイター向け税務