クリエイターの税金・申告関係

【これもチェック?】税務調査で”明らかに必要そうな経費”でも確認されることってある?

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「これ、どう見ても仕事で使ってる支出だし、領収書とか見られないよね?」そんなふうに考えたこと、ありませんか?たしかに、業種的に明らかに必要そうな支出ってありますよね。たとえば、音...
クリエイターの税金・申告関係

【使用料計算書は捨ててOK?】作曲家が知っておきたい印税の申告に必要な理由!

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「印税の入金はあるけど、書類ってそんなに大事?」初めて確定申告する作曲家さん・音楽クリエイターさんから、よく聞かれる質問です。特に「使用料計算書」、そのまま封筒の中に入れっぱなし...
クリエイターの税金・申告関係

【在庫の取り扱いどうする?】同人誌・グッズの期末在庫処理と棚卸のやさしい考え方

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「同人誌やグッズを印刷・制作したけど、売れ残った在庫ってどう処理するの?」決算や確定申告の時期になると、そんな疑問をもつ方が増えてきます。今回は、同人作家・イラストレーター・グッ...
クリエイターのお仕事全般

【給与より売上のほうが上げやすい?】個人事業主のクリエイターが感じる”収入の伸ばしやすさ”

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「会社員のときより、収入を増やしやすい」個人事業主のクリエイターさんから、たまにこんなことをお話しいただくことがあります。もちろん、毎月の収入が不安定だったり、全部自己責任だった...
クリエイターのお仕事全般

【苦手な仕事、無理に続けてない?】クリエイターが興味のある分野で”自分らしく”働く戦略

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「このジャンル、どうしても苦手…」「なんか気が乗らないけど、やらなきゃダメ?」そんなふうに思いながら、興味のない仕事に時間をかけすぎていませんか?私自身も、会社員時代はいろんな業...
プライベート

愛犬が今月で2歳に!ペットを飼って変わった生活。

こんにちは!クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!7月28日をもって愛犬が2歳になりました!思えば愛犬を引き取るためにこの家に引っ越してきたわけですけどペットを飼ってから生活に大きな変化がありました。ペットを飼ったメリットペットを飼うことの...
クリエイターのお仕事全般

【これだけは押さえて!】クリエイターが個人事業主になる前に知っておきたい3つのこと

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!最近、「フリーランスとして独立を考えてます」という相談が増えてきました。その中で多いのが、「事前に何を知っておけば安心ですか?」というご質問。そこで今回は、独立直前によく聞かれる...
クリエイターの効率化・集中力

【集中できる場所、見つかってる?】車内で2時間仕事して気づいた3つの限界

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!ある日、事情があって「車の中で2時間」仕事をしてみました。「密室だから集中できそう?」「自習室っぽくていいかも?」……なんて思っていたけど、実際はかなりハードでした!この記事では...
クリエイターの税金・申告関係

【税務調査って怖い…】それだけの理由でクリエイターが税理士と契約する必要ってある?

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「税務調査が不安で…」「何かあったときのために税理士さんっていたほうがいいんですか?」そう聞かれること、けっこうあります。今回は、税務調査だけを理由に税理士と顧問契約する必要があ...
クリエイターのお仕事全般

【独立したけど不安定…】収入と自由、どっちを優先する?フリーランスが心を守るための考え方

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「独立して…自由なはずなのに、なんだか気持ちが落ち着かない」「もっと稼がなきゃって焦ってるけど、本当はそんなにガツガツしたいわけじゃない…」そんなふうに、収入と自由の間で揺れてい...