【税理士が解説】クリエイター業が受ける融資は悪じゃない!利息をケチるなら「交際費」をケチろう

融資・経営支援

こんにちは!

公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です。

今回は、よくあるけどとても大事なテーマについてお話しします。

 

「融資って借金でしょ?なんか怖い…」

「フリーランスは借金しちゃダメだよね…」

 

私も独立前までは「借金は悪」という意識がずっとありましたが、

ちゃんと使えば融資は強い味方になります。

この記事では、なぜ融資を前向きに考えるべきなのか?わかりやすく解説します!

そもそも融資ってなに?

融資とは「事業用のお金を貸してもらうこと」です。

融資の種類は大きく分けて2つ。

  • 運転資金融資:お仕事で必要となる経費の支払いに充てるお金を借りる
  • 設備投資融資:業務用の高価な機材(パソコン・カメラなど)の購入資金を借りる

主に日本政策金融公庫・住所地近辺の信用金庫などから、

事業のために必要なお金を一定期間借りることができます。

個人事業主であっても、条件さえ合えば対象に!

融資って借金だから怖い?

たしかに「借金=悪いこと」と思う人も多いですが、それは使い方の問題

こんな場面では、むしろ融資を使うのが正解です。

✅ 例:こんなときに使える

  • 高性能PCやタブレットなど、制作に必要な機材を買うとき

  • 事務所開設や広告宣伝等でまとまったお金が一気に必要なとき

  • 材料費や外注費を払った数か月後に売上金が入ってくるビジネスモデル

さらに売上を上げるための先行投資時には、融資を検討しましょう!

融資を受けるとどうなる?

メリット

  • まとまった資金が手に入り事業の選択肢が増える

  • 売上が伸びるチャンスに資金を注ぎやすくなる

  • 返済実績ができると、次の融資も受けやすくなる

  • 資金繰り問題が解決することで、創作に注力する余裕が生まれる

 

デメリット

  • 毎月返済(元金+利息)がある

  • 審査に通らないこともある

  • 予定していた通りの売上が獲得できないときは、返済が苦しくなる

 

返済が苦しいからといって審査の甘いカードローン等に頼って、

借入金が雪だるま式に増えないようにしましょう…。

支払利息はコスト。でも、めちゃくちゃ安い!

収入印紙代や保証手数料等を除けば、

融資というのは「借りたお金に利息を上乗せして分割返済」する契約です。

 

なので、毎月の返済に上乗せされる利息はもちろんコストとなります。

(借入金元本の返済はお金を返してるだけなので経費じゃないですが、支払利息は経費になります。)

 

たとえば、日本政策金融公庫で融資を受けると、利率はだいたい年2%前後です。

例:利率2% 返済期間5年 100万円借りたとき

  • 利息:約12,000円~18,000/年

  • 一ヶ月当たり:約1,000円~1,500円

つまり毎月カフェ2〜3回分、ラーメン1~2回分のコストで、

100万円の融資を一括で受けることができるということです。

 

開業直後~3年目くらいまでは100万円の負債と聞くとかなり重く思えますが、

月々の返済(元金+利息)は18,000円くらい。

もし事業が厳しくなっても、一時的なアルバイトで返せる金額と思うとハードルが下がりますよね!

利息の代わりにどこをケチるべき?

タイトルにもあるように支払利息よりも、「交際費」や「何となくの出費」をケチるべきです。

 

❌ よくある“もったいない出費”の例

  • ネットで買った「とりあえずおしゃれな資料」

  • 付き合いで行った飲み会

  • 気分転換で買ったけど使わないアイテム

 

これらは、ほぼほぼリターンが見込めない支出

ストレス発散という精神面での効果はありますが、事業活動という点ではもったいない出費です…。

融資を受けるための第一歩

融資を受けるには、ちょっとだけ準備が必要です。

✅ 最低限必要になること

  • 開業届を出している(=個人事業主として活動している)

  • 開業後1年以降の融資は確定申告書の提出が必要

  • 簡単でもいいので事業計画書を作る(ChatGPTやネット上で同業者の融資実体験等を活用)

 

事業計画書というのは、以下のようなことを書くことになります。

  • どんなビジネスをやっているか
  • 世間にはどんなニーズがあるか
  • 自分の強みは何か(〇〇向け作品など)
  • 今後どういう事業展開を強めていくか

この前提を踏まえて「〇〇したいからお金を貸して」と説得するための材料となります!

フォーマットは金融機関指定のものがあったり任意だったりするので注意。

まとめ:融資をうまく活用して未来をデザイン!

  • 借金=悪ではない。“良い借金”は武器になる

  • 支払利息は小さなコストで大きなリターンを生むことも

  • ケチるなら“利息”ではなく“ムダな出費”

 

作品づくりと同じように、お金の使い方・借り方もクリエイティブに考えてみましょう!