こんにちは、三橋裕樹です!
開業1年目は残業頑張った時の月収よりも
年間の事業収入が低かったので
どうにかして案件を取れないかと
日々頭を悩ませていました。
相見積もりサイトで安売りしてみたり
怪しげな案件でも話を聞いてみたり
かなり迷走していた時期です。(今も?)
あわよくば世代交代を考えている事務所のお手伝いに入って
お客様を引き継げたら、なんてことを考えたりもしました。
そんな上手い話は1件もありませんでしたが…。
ただ、もし今後他の事務所から引継ぎを頼まれても
そう簡単に契約できないだろうなぁと考えています。
自分に合う税理士を見つけるのは大変
税理士と契約を結ぶとき
何が決め手になるかは人それぞれです。
報酬の安さ、立地、
得意分野、ITツールへの理解、などなど
単純比較がしにくい業界ではありますけど
お客様は何かしらの理由があって契約しているハズ。
どんな理由であっても、
税理士と契約するならお財布事情を明かす必要があり、
長い付き合いになりやすい側面があります。
なので、お問い合わせを受けてお客様と面談する際には
「報酬金額の安さだけじゃなく、
気軽に相談ができて気の合いそうな税理士を選んでください」
とお客様にお伝えることが多いのですが、
そうは言っても自分に合う税理士を見つけるのってなかなか大変です。
税理士が変われば信頼の構築も0からスタート
お客様の引継ぎとだけ書けば
なんだか簡単な話のように見えますが、
実際はお客様、税理士のどちらにとっても
なかなか重大な話でしょう。
前任の税理士が信頼されていたとして
引き継いだ税理士が信頼されるとは限りませんし、
大して知らない税理士に
いきなり通帳やら申告書を見せるのはなかなか抵抗があると思います。
税理士としても
それぞれの事務所ごとに報酬体系や仕事のやり方がありますから
「今までと同じように」と言われても
簡単に受け入れることはできません。
顧問契約は信頼関係の構築が何よりも大事ですが、
税理士が変わるならその信頼も0からスタートするようなものです。
引き継ぐにしても必ず契約を見直す
なので実際にお客様を引き継ぐ場合には
どのような状況であっても契約の見直しは必須でしょう。
お客様の求めるサービスが分からなければ
報酬が高いのか、安いのかを判断することもできませんし
「前の税理士はやってくれた」という不満感は
どの案件であっても揉める原因になります。
お客様は税理士が思う以上に
税理士のことをきちんと見ていますから、
お客様を引き継がせて頂くお話があっても、
自分がお役に立てるお客様かきちんとお話してから
契約を締結していきたいですね。
◆新しいこと
ひとりで開業する女性税理士の生き残り戦略。(税理士先生の電子書籍。)