税務関連

税務関連

【お気軽税務】経費の領収証はどのように保管するのがベター?

こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 個人事務所を開業して初めての確定申告シーズンを迎えた訳ですが、ご縁もありまして個人的にはかなり良い感じにお仕事できました。 本当にありがとうございます。 弊事務所は私以外の職...
税務関連

【お気軽税務】現金残高があまりに多額!?個人事業主あるある。

こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 先日、個人事業主の確定申告に向けて以下の記事を書きました。 そして今回も確定申告に向けたネタなのですが、 皆さんの現金残高... 100万円以上あったりしません...
税務関連

【お気軽税務】事業用経費・生活費(私費)が混在する事業主とクラウド会計

こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 新年明けて半月が経過しましたが、個人事業主の皆様は確定申告に向けて準備は進んでますか!? 「領収証が散らかってて、見る気が起きない...」 「忙しくてそれどころじゃない......
税務関連

【お気軽税務】年末調整って個人事業主でも必要なの?確定申告との違いは?

こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 年末といえば社会人経験ある人にとって馴染み深い言葉がありますよね。 そう、年末調整! 「正直よく分からんけど、お金返ってくるアレね」 だいたいの人のイメージはこれだと思...
税務関連

クリエイター必見!ソシャゲ・アプリのガチャ代など、ゲームへの課金は経費になるの?

こんにちは! クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! 2019年も残りわずかとなり、 市場はクリスマス・年末商戦で賑わってますね! ブランド物にしても、おもちゃにしても、 クリスマス限定モデルが販売されるとやっぱり欲しくな...
税務関連

【お気軽税務】ついに始まった消費増税と軽減税率!今さら聞けない概要をザックリ紹介!

こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 二度の延期があったものの、ついに2019年10月1日より消費税率が10%に上がりましたね! 私のような一般人にとっては、消費税が増税されるだけであれば「あー、値段上がっちゃうね」と...
税務関連

【お気軽税務】マンガはOK?書籍代はどこまで経費にできる?

こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 事業を営む上で欠かせない支出の一つが書籍代。 特に私のような専門家は知識を日々蓄積していかなければならないので、固定費に近い感覚で書籍を購入してしまいます...。 ここで気に...
税務関連

クリエイターこそ知っておくべき!習い事はどこまで経費に認められる?

こんにちは! クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! 社会人になると 安定してお金が入ってくるため、 自分の収入をドンドン上げていくために スキルアップ目的で習い事を始める人も多いですよね! それは英会話だったり、プ...
税務関連

【お気軽税務】レーシックは医療費控除の対象になります!

こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 社会人の悩みの一つ、視力! 私も受験生活を経るたびに視力がみるみる低下していってます...。 普段は眼鏡をかけて生活しているのですが、時々「レーシックしようかなぁ」と考えるこ...
税務関連

【お気軽税務】青色申告で65万円の特別控除を受ける方法

こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 副業が解禁され、会社員として働きながらプチ起業する人も珍しくなくなってきましたね。 そこで順調に利益が出てくれば「バンザーイ!」なのですが、利益が出れば出るほど税金が気になりますよ...