コミュニケーション術 「聞き上手」と言ってもらえたので、会話で意識していることを書いてみます こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 今月、久しぶりに同業者の方と食事をする機会が2回(それぞれ別の人)あったのですが、どちらの方からも「聞き上手だから喋り過ぎてしまった」と言っていただくことができました。 リップサー... 2020.08.20 コミュニケーション術
IT iPad 32GBモデルでも読書、動画視聴に大活躍! こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 今年に入ってからiPad 32GBを使っていますが、非常に気に入ってます。 現行最安値の機種でも問題なし 私が買ったiPad(第7世代)32GBは、公式ページの比較表を見れば分かると... 2020.08.19 IT
独立開業 0からの独立開業だからこそ理想の事務所づくりができる こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 独立開業する際、既存の契約や契約見込のあるお客様というものが全くありませんでした。 何も案件がない日々を過ごすのは辛かったですが、0から始めたからこそ今の自由な働き方にシフトできた... 2020.08.18 独立開業
独立開業 事前のコミュニケーションでたいていのトラブルは回避できる こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 記帳代行や確定申告書作成のサービスをしていて、良かれと思ってこちらが自主的にやったことが実は別に求められていないということがたまにあります。(領収証の整理とか、細かい経費性の判定など) ... 2020.08.17 独立開業
読書術 「本との格闘」に縛られずに本を効率的に読むためのオススメ手順。 こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 社会人になると必然的に本を読む機会が増えますよね! 本を一冊読むにしても意外と時間がかかるので、多忙な人こそできることなら「速読」を意識したいものです。 ただ、そういう話をし... 2020.08.16 読書術
学習・効率化 繁忙期の「時間がない」は回避可能。閑散期の前捌き・効率化で時間を浮かせる。 こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 繁忙期になると日々継続していた習慣が途絶えてしまったり、プライベートな時間を取れなくなりますよね。 私も監査法人に勤務していた頃は、繁忙期に突入する度にジムを解約することになったり... 2020.08.15 学習・効率化
学習・効率化 勉強した分だけ分からないことが増えても、「分からない」のであれば調べられる こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 何かを勉強して知識を付ければ付けるほど分からないことが増えていきませんか? この現象、受験勉強であれば精神的にとても辛いものですが、 最近はむしろ良いことだと思うようになって... 2020.08.14 学習・効率化
学習・効率化 継続するためのコツは完璧にやろうとしないこと こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 社会人になると学生の頃以上に新しい分野の学習が求められますが、なかなか継続することが難しいですよね...。 継続できないのは完璧にやろうとするから 理由の一つとして勉強時間の確保が難... 2020.08.13 学習・効率化
融資・経営支援 孤独を抱えがちな経営者こそ外部の専門家を頼ってほしい こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 会計士税理士として活動していると、経営者とお話をさせて頂く機会が多々ありますが、 話をお伺いしていると「これ、外部にいるから話してくれるんだろうなぁ」と感じることがあったり。 経... 2020.08.12 融資・経営支援
疲れた時・体調管理 お客様に「疲れてますね」「忙しそうですね」と言われたら遊ぶ こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 法人に勤務していた頃は、 忙しい = 優秀 こんな勘違いをしていました...。 「忙しい」とアピールすることがステータスだった 今思えばおかしな話なんですが、私の法人時代... 2020.08.11 疲れた時・体調管理