こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です!
社会人になると学生の頃以上に新しい分野の学習が求められますが、なかなか継続することが難しいですよね…。
継続できないのは完璧にやろうとするから
理由の一つとして勉強時間の確保が難しいというのがありますが、個人的にはそれ以上に継続を妨げる要因があると思っています。
それは、最初から完璧にやろうとしてしまうこと。
私も中途半端に完璧主義者な性格なので、新しい分野の学習を始めた時に最初から何でもかんでも理解してやろうと頑張ってしまうことがあるのですが、その場合はたいてい2週間くらいで挫折します。
(実はGASの勉強も一度挫折してます…。)
最初から全てを理解できたらそれが一番良いですが、、、
新しい分野を学習するということは何も知らない状態からスタートするということ。
知っている知識を更に深堀りすることに比べて、学習負荷が非常に重いですよね…!
まずはサラッと一周!
そのため、まずはサラッと一周することが大事です。二周目以降にジックリ取り組みましょう!
(準備運動してから筋トレするイメージ!)
具体例として読書を挙げると、最初のページから最後のページまで初見のまま読むよりも、最初に数分かけて全ページに目を通してから読み始める方が結果として速く読めます。
話の流れがなんとなく分かって頭に入っているからでしょう。「目次から読め!」と言われるのもその理由です。
他の例で言うと、受験勉強の時も参考書を周回することで知識が定着していったのではないでしょうか。
これらを見て分かるとおり、よほど頭の良い人でなければ初見で全てを理解することなんてどうせできませんから、まずは全体的な学習内容や流れを理解することに時間を使いましょう。
実際に身につけるのは二周目から!
5分でも良いからやる
他にも継続を妨げる要因として「やる気」というのもあります。
「なんかやる気出ないなー」とウダウダして、気付いたら30分くらい時間を無駄にしていたなんて経験は私だけじゃないでしょう…。(ですよね?)
これを乗り越えるためには、ありきたりですが5分だけ覚悟を決めてやってしまうというのがオススメです。
その5分を過ぎたらゲームしてもOK。
ただやってみると分かるとおり、なんだかんだ5分経過しても
「あと10分だけ」とか、
「この章だけやっちゃおう」といった感じで、
結果的に30分くらいやってたというのが少なくありません。如何にハードルを下げられるか、これが大事です。
モチベーションが上がらない日は、どんどん塵を積んでいきましょう!
◆編集後記
今日は愛犬の病院へ。アレルギー体質なので痒みを抑える薬を処方してもらっているのですが、完治は難しいですね…。
ここ数日は日中ちょっと外を歩いただけで頭痛や吐き気に襲われるくらい暑いので、体調管理しっかりしましょう!