こんにちは!
公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!
「SNSもブログも毎日がんばってるのに、売上がぜんぜん増えない…」
「もしかして、意味ないことしてるのかも…」
そんな不安や焦り、感じたことある人も多いと思います。
私も発信する度に心が折れてきたので、すごい気持ち分かります。
そこで、この記事では、がんばって発信してるのに結果が出ないときに、
やさしく立ち止まって見直したい“3つの視点”をクリエイターさん向けにお届けします!
①「ちゃんと届いてるか」より「伝わってるか」を見直す
発信を頑張ってると、「たくさん届けたい!」って思いますよね。
でも実は、“届いた先で、ちゃんと伝わってるか”の方が大事だったりします。
たとえば、こんな視点で振り返ってみましょう👇
- 自分の言葉になってるか?
- 読んだ人が「自分ごと」にできる内容か?
- サービスや商品と、文章が自然につながってるか?
もし改善の余地がありそうなら、伸びしろチャンス!
数字だけ見て落ち込むより、
“読者の心の中に残る発信”をできてるかに目を向けてみると、結果につながりやすくなりますよ!
◆おすすめ記事

② 売上につながる“導線”は整ってる?
発信を毎日してても、「依頼までのハードル」が高いと、売上には直結しづらいです。
たとえば👇
- サービスページへのリンクが分かりにくい
- プロフィールが古いまま
- お問い合わせページが一手間かかる
発信の内容がよくても、「受け皿」が整ってないパターンって意外と多いんです。
発信とサービスをつなぐ“橋”を整えるだけで、売上に繋がりやすくなるので、
ぜひ一度、競合のサイトを見ながら「自分のとこはどうかな?」ってチェックしてみるのがおすすめ!
◆おすすめ記事

③「まだ売れてない自分」も、ちゃんと価値がある
そしていちばん伝えたいのはこれ!
まだ売れてない自分にも、ちゃんと価値があるということ。
「実績ないと意味ない」「フォロワー少ないと発信してもムダ」って思うかもしれません。
でも、
- 自分の言葉で届けてること
- 地道に積み上げてること
- 変に煽らず、まっすぐ向き合ってること
これって、数字よりもよっぽど信頼される“発信の芯”になります。
今、たまたま実績が少ないときかもしれないけど、
3年後には「あの人の発信、すごくいいよね」ってファンがたくさん増えてるかもしれない。
だから、焦りすぎず、「今の自分にできる最大限」をちょっとだけ続けてみましょう!
◆おすすめ記事


Q&A:発信と売上のギャップに悩んだら
Q. 毎日やってるのに、全然売れません。意味あるんですか?
A. めちゃくちゃあります!
発信=“信頼の貯金”。まだ売上になってないだけで、土台はちゃんとできてきてます!
Q. 発信してるけど、サービスが売れないです
A. 一度、「サービスに興味を持った人が、迷わず申し込めるか?」の導線チェックを!
意外と「出口」が分かりづらくて止まってることも多いですよ。
◆おすすめ記事

まとめ │ 数字だけじゃ見えない“積み上げ”が、もう始まってる
- 「届いた数」より「伝わったか」に目を向けよう
- 発信→サービスへの導線が整ってるか、点検を
- まだ売れてない自分にも、ちゃんと価値がある
焦る気持ちは、本気でやってる証拠。
でも、数字の裏にも、見えない成長はちゃんとありますよ。