公認会計士試験 【公認会計士試験】12月短答組は夏休みの勉強で猛チャージ! こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 2019年の税理士試験も8月8日に全て終わり、公認会計士試験の論文式試験は8月23日から始まります。 今年論文式試験を受験する人は頑張ってください! あと2週間、経営学であれ... 2019.08.10 公認会計士試験
独立開業 【独立開業】日本政策金融公庫から200万円の創業融資(創業計画書の記載実例あり) こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 以前書いた記事で公認会計士が税理士登録するために多額の費用がかかることを紹介しました。 続いて今回はなんと、日本政策金融公庫からの融資を受けた時の話です! 融資を受け... 2019.08.09 独立開業
公認会計士試験 【公認会計士試験】短答式と論文式、どっちが難しい? こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 今年も公認会計士試験 論文式試験が目前に迫ってきました。 本番特有の緊張感に包まれて朝から夕方まで三日間試験が行われる。 こんなにハードな事ってなかなかありませんよね。 ... 2019.08.08 公認会計士試験
公認会計士試験 【公認会計士試験】大手予備校なら他予備校の教材は不要 こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 私が公認会計士試験の受験勉強していた頃、合格体験記本だったのかネット上のブログだったのかどちらか忘れましたがある記述を見つけました。 「自分が通っている予備校以外の教材・答練もネッ... 2019.08.08 公認会計士試験
融資・経営支援 【経営支援】IT導入補助金(二次公募)の申請期限が迫ってます! こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! SaaSへの意識の高まり、リモートワークの推進が後押ししているのか、ITツールを積極的に導入する企業が増えていますよね。 私が過去に監査法人でお邪魔したクライアントも sal... 2019.08.07 融資・経営支援
融資・経営支援 【経営支援】棚卸資産の滞留が会社を殺す? こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 棚卸資産といえば、商品・製品・仕掛品・原材料といった、キャッシュを生み出すための大切なモノですよね。 メーカーを例に出すと分かりやすいと思うのですが、 ①まず部材を仕入れる ... 2019.08.06 融資・経営支援
公認会計士試験 【公認会計士試験】やる気が出ない!モチベーションの維持・復活法 こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 公認会計士試験の勉強を始めてある程度の期間が経過すると、どうしてもやる気が低下してきますよね。 終わりの見えない学習範囲、山積みの講義、覚えることの多さ... 時には何もかも... 2019.08.05 公認会計士試験
融資・経営支援 【経営支援】事業継続力強化計画の認定制度が開始! こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 先日、中小企業庁主催の中小企業強靭化対策シンポジウムに参加してきました! なんか厳かな響きですね、強靭化って...笑 そもそもこれは何のシンポジウムなのかというと ... 2019.08.04 融資・経営支援
税務関連 【お気軽税務】ポルシェやフェラーリって経費にできるの? こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! 突然ですが、成功者といえば? そう、スーパーカー! みんながみんな車好きということではありませんが、ビジネスで成功をおさめた人はフェラーリやポルシェといったスーパーカーを所有... 2019.08.03 税務関連
公認会計士試験 【公認会計士試験】直前期の生活。よく寝て、よくリラックスしよう。 こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! あっという間に8月に突入してしまいました。 8月といえば? そう、公認会計士試験論文式試験がありますよね! 本番が近づくにつれて、どうしても焦りが生じてしまい、気持ちに... 2019.08.02 公認会計士試験