mitsuhashi-cpa

クリエイターのお仕事全般

【それ、ほんとはやりたくないかも】違和感をスルーしないクリエイターの働き方

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「この仕事、なんか引っかかるなぁ…」そんな直感、覚えがある方も多いんじゃないでしょうか。でも忙しかったり、収入が心配だったりすると、つい「気のせいかな」って流してしまいがちですよ...
クリエイターの税金・申告関係

【これって経費で落ちる?】オンライン会議中の飲み物・おやつ代、どう考える?

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!Zoom等のオンラインでの打ち合わせ、当たり前になってきましたよね。そんな中でよく聞かれるのが…「オンライン会議中に出したお菓子代とか、経費でいいんですか?」実は、条件次第ではO...
クリエイターの税金・申告関係

【開業したら税務署に出す書類5つ】個人事業主になったクリエイター向けガイド!

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「今年から個人事業主として活動することにしたけど、何から手をつけたらいいのか分からない…」そんなクリエイターさんへ向けて、「開業時に税務署へ提出するべき書類」をわかりやすく紹介し...
クリエイターの税金・申告関係

【衣装代はどこまで経費になる?】フリーランスのクリエイター向けにやさしく解説!

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!ステージ衣装、撮影用のオシャレ服…フリーランスで活動するクリエイターさんにとって、服装も「作品」の一部ですよね!でも、お洋服ってプライベートでも着るし、「事業に必要ではあるんだけ...
クリエイターの税金・申告関係

【家賃・スマホ・光熱費は経費になる?】フリーランスが押さえるべき「家事按分」ガイド

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「在宅で仕事してるけど、家賃って経費にできるの?」「スマホ代や光熱費ってどう処理するの?」個人事業主として活動していると、こんな疑問が出てきませんか?そんな時に覚えておきたいのが...
クリエイターのお仕事全般

【正社員=安定?】クリエイター向け!独立して気づいた、会社に頼りきるリスク

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「やっぱり正社員って安定してて安心だよね」こんな言葉を、何度も耳にしてきました。実際、私自身も会社員時代はそう思ってました。でも、独立してみて気づいたんです。"正社員=安定"って...
クリエイターの税金・申告関係

【税理士は簡単に変えられない?】契約変更のリアルと注意点をクリエイター向けにやさしく解説

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「税理士って一度契約したら、ずっと変えられないのかな?」「変更にお金がかかったり、揉めたりしそうで不安…」そんな声を、個人事業主のクリエイターさんからたまに聞きます。この記事は、...
クリエイターの税金・申告関係

【アビテックスって経費になる?】防音室の減価償却と耐用年数、税理士が解説!

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!自宅で音楽制作・練習を行う人や、配信業をやっている人は、ヤマハの防音室「アビテックス」を導入されている方も少なくないんじゃないでしょうか?今回はこの「アビテックス」、経費にできる...
プライベート

愛犬が走り回れるドッグラン付き、森のまきばオートキャンプ場!

こんにちは、三橋裕樹です!今日は先週に引き続き、デイキャンプをしてきました!場所は千葉県袖ケ浦にある森のまきばオートキャンプ場。来週からより寒くなりそうなので、これが年内ラストのデイキャンプだと思いますが、今日はダウンを着なくても平気なくら...
クリエイターの税金・申告関係

【消費税の計算がラクに!】原則の仕入税額控除と簡易課税制度の違いについてやさしく解説

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!売上が伸びてくると気になってくるのが「消費税」。 2年前の売上が1,000万円を超えた インボイス登録したこのどちらかに当てはまると、消費税の納税義務が発生します。そこまでは知っ...