習慣化したいことがある場合に意識したいポイント

学習・効率化

こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です!

6月から公文書写に通っており、少しずつ字が綺麗になっていることを実感しています。

ここ最近、ペン字、ブログ、ゲーム、GAS、運動など様々なことを習慣化できているのでそのポイントを書くことにしました!

効果を実感するためにアウトプット

習慣化するためのモチベーションを上げる手っ取り早い方法は、効果を実感することです。

ペン字の話をすると、たった2ヶ月くらいで字が綺麗になってきたのでかなり効果を実感しています!

では、効果を実感するためには何をすれば良いのか。

それはどんどんアウトプットを行うことです。

例えば勉強。

インプットをすると勉強した気になるのでアウトプットが疎かになりがちですが、実力を伸ばすためにはインプット⇔アウトプットの繰り返しが一番の近道です。

これを繰り返すことで実力が伸びることに加えて、今まで解けなかった問題が解けるようになると効果を実感することができ、このループに入ってしまえば習慣として勉強をすることも苦じゃなくなります。

そのため、何かを習慣化したい場合はアウトプットする機会を継続的に設けることが大事です!

習慣は例外が無い方が続きやすい

また、私は2020年6月12日から毎日ブログを書くようにしていますが、習慣は例外が無い方が続きやすいです。

以前であれば、「あ、このネタはブログに書こう!」と思った時に記事を書いていました。

それも一つの方法ですが、忙しい時は「別に明日で良いや」と先延ばしにしてしまいますし、書くというスキルも一向に伸びていきません…。

ブログは事務所(というより私個人)の宣伝も兼ねているので、本来は書きすぎくらいが丁度良いんですが、毎日書くという強制力が無いとどうしてもサボッてしまいます。

であれば、どんな時も例外なく毎日投稿というルールを自分に課せば、否が応でも続けざるを得ません。

どのルールでも、一個例外を作ればそこから次々に例外が生まれます。

その余地を残さないために、どんな時も例外なく毎日やるというルールは結構オススメです!

積み重ねると迂闊にやめられない

ところでソシャゲって、課金額が大きければ大きいほど止めづらいですよね…。

例えば累計で10万円課金したゲームがあって、それをある日「やーめた!」とアンインストールできるかと言ったらほとんどの人は躊躇するのではないでしょうか。

それと同じように、習慣も続けば続くほど迂闊にやめられなくなっていきます。

私のブログを例に出すと、今日で77日連続投稿!

これが3日連続くらいであれば「今日は投稿しないでも良いかなー」という気持ちになりますが、2ヶ月以上も継続しているとそれなりに思い入れが出てきます。

「ここでやめたら、同じ状態に戻すまでにまた77日続けなきゃいけない…!」

この心理的な抑制があることで、頭が回らない時でも必死にネタを探して文章に起こす活力が湧いてくる訳です。

継続することだけが正義ではないですが、継続すればその分得るものがあります。

自分にとって必要なことはどんどん習慣化し、やめたくてもやめられないループにハマるようにしましょう!

 

◆編集後記

今日は大きな契約を一つ済ませてきました。心理的にドッと疲れは出ましたが、思考から行動までのスピードを高めて動くことができたので良かったです!