継続することも大事だけど、やり切らない自由を持つことも大事

疲れた時・体調管理

こんにちは!
クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!

勉強にしてもスポーツにしても
やり切ることって大事ですよね。

継続は力なりという言葉は
今まで生きてきて何回聞いたか分かりません。

私もスポーツと勉強を通して
継続することの大切さを感じていますけど

継続することと同じくらい
やり切らない自由を持つことも大事だったりします。

やり切らないことは悪いこと?

習い事にすぐ飽きたり
始めた習慣をすぐやめたりすると

「アイツは飽きっぽい」
「ひとつのことを続けられない」

といった感じで
ネガティブに捉えられることが多いですよね。

たしかに試験合格を目指したり何かを極めるなら
一つのことに集中し続けた方が成長は早くなります。

とはいうものの実際にやってみると
「思ってたのと違う」ってこと結構あるもので

最初は楽しかったけど
2~3回やったらもう十分ということもあるでしょう。

でもこれが悪いことかというと
そんなことは全くなくて

広く浅く体験してみるのも
身軽で面白い生き方なんじゃないかなと思います。

やり切ろうとするとハードルが高くなる

真面目な人ほど
継続しようとする傾向が強いですけど

一度始めたことをやり切ろうとすると
ハードルが一気に高くなります。

たとえば私が1年前に
またハマったアウトドア

家族でたまに楽しむくらいの感覚なら
10万円もあれば十分道具を揃えられますが

(ソロやデイキャンプならもっと安く済みます)

本格的に道具を集めようとすると
100万円あっても全然足りないくらい沼…。

しかも一回の移動距離も結構なもの。

ロードバイクとか釣りでも
同じような話を聞きますよね!

それでも本人が楽しくて仕方ないなら
まったく問題ないですけど

元を取ろうとか、続けなきゃという意識が強くなってしまうと
義務感が出てきちゃって楽しみが薄れてしまいます。

やりきらない自由

勉強や仕事であれば
義務感があることで踏ん張れることも多いですけど

自分が興味を持って始めたことに
強制力を持たせるとメンタルが疲弊してしまうので

やりきらない自由を持つことも大事です。

そもそもやるかやらないかなんて
本人が自由に決めて良いことですからね!

周りから何と言われようと
自分が楽しむことが一番大事。

興味があることを先延ばしにすると
あっという間に年を取っていくので

興味が湧いたことは
難しいこと考えずにトライしていきましょう!

 

◆新しいこと

マリトッツォ。