こんにちは!
公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!
ライブ出演やSNS発信などをしているクリエイターさんにとって、
見た目の印象ってけっこう大事ですよね。
「このウィッグやカラコン、仕事用に買ったけど経費になるのかな…?」
と気になったこと、ありませんか?
この記事では、ウィッグ・カラコン・コスメ代が経費になるケースとならないケースについて、
クリエイターさん向けに分かりやすく解説します!
ウィッグやコスメ代、基本は経費NG?でも例外あり!
まず結論から言うと、ウィッグやカラコン、コスメ代は基本的には経費にできません。
なぜなら、プライベートでも使える=仕事との境界があいまいだから。
たとえば…
- 🎨 イラストレーターが打ち合わせのためにメイク
- 🎤 音楽家が撮影用にカラコンを装着
こういったケースでも、「なくても仕事はできるよね?」と言われるとちょっと苦しいですよね…。
◆おすすめ記事

【美容代って経費になるの?】クリエイター向け!カメラ写り・メイク・エステの判断基準
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!フリーランスの活動で、「見た目」って意外と大事。撮影・配信・イベント・ポートフォリオ写真…でも、こういう美容代って経費にしていいの?と迷う人も多いはず。今回は、カメラ写り・メイク...

【クリエイター向け】エステやマッサージ代って経費にできるの?判断のポイント教えます!
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「肩こりがひどくて整体に通ってるんだけど、これって経費になる?」「撮影前にエステに行ったけど、美容代って経費でOK?」そんな疑問を、フリーランスや個人事業主のクリエイターさんから...
例イベントや撮影だけで使ったら経費OK?仕事用途がカギ!
ただし!
明確に「仕事のためだけに使った」ことが分かるなら、経費にできる可能性があります!
たとえば…
- イベント出演やライブでのみ使用した衣装やメイク
- 動画撮影用に購入した特殊メイク道具やウィッグ
- 顔出ししないための変装用グッズ(VTuber・匿名配信者など)
これらは「その仕事のためだけに買ったもの」として証明しやすく、
100%経費にできるケースも多いです!
◆おすすめ記事

【衣装代はどこまで経費になる?】フリーランスのクリエイター向けにやさしく解説!
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!ステージ衣装、撮影用のオシャレ服…フリーランスで活動するクリエイターさんにとって、服装も「作品」の一部ですよね!でも、お洋服ってプライベートでも着るし、「事業に必要ではあるんだけ...

【イベント前のおしゃれ、経費になる?】クリエイターが気になる"服・美容代"の判断ポイント
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「展示会や交流イベントのために服を買ったけど…これって経費にしていいの?」「美容院で髪を整えたけど、"仕事用"って言えるのかな?」こんなモヤモヤ、ありませんか?この記事では、クリ...
プライベートでも使ってる?按分して経費にしよう
もし、そのウィッグやコスメを私生活でも使っているなら、
家事按分(プライベートと仕事の使用割合で分けること)をしましょう!
たとえば…
- 普段から同じメイク道具を使ってる
- 休日のイベントでもカラコンをつけている
こういった場合は、「何割を仕事で使ったか」を記録して、その割合だけ経費計上するのがルール!
◆おすすめ記事

【家賃・スマホ・光熱費は経費になる?】フリーランスが押さえるべき「家事按分」ガイド
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「在宅で仕事してるけど、家賃って経費にできるの?」「スマホ代や光熱費ってどう処理するの?」個人事業主として活動していると、こんな疑問が出てきませんか?そんな時に覚えておきたいのが...

【美容代って経費になるの?】クリエイター向け!カメラ写り・メイク・エステの判断基準
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!フリーランスの活動で、「見た目」って意外と大事。撮影・配信・イベント・ポートフォリオ写真…でも、こういう美容代って経費にしていいの?と迷う人も多いはず。今回は、カメラ写り・メイク...
経費にしたいなら“証拠”が超重要!おすすめの残し方
「本当に仕事で使ったんです!」と証明するには、何より証拠が大事!
たとえば、こんな証拠を残しましょう👇
- イベントでの写真や動画
- 使用日や目的を記録したメモ
- レシートや領収書(できれば仕事用とわかるように)
税務調査が来たとき、
「これです!」と出せる証拠があるかどうかで、判断が大きく変わってきます。
◆おすすめ記事

【作品に使った衣装や小道具は経費?】クリエイターが創作で迷ったときの考え方
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「この衣装、撮影用に買ったけど経費になるのかな…?」「作品で使った小道具、プライベートでも使ってるけど大丈夫?」そんなお悩み、ありませんか?この記事では、創作や撮影で使う"衣装や...
まとめ│カラコン、ウィッグも、事業に必要であれば経費にできる!
- ウィッグ・カラコン・コスメ代は基本NG
- イベントや動画など“仕事のためだけ”なら経費OK
- 写真やメモで“証拠”を残す習慣を!
活動に使ったお金をきちんと経費にできるよう、しっかり証拠を残しましょうね!