こんにちは、三橋裕樹です!
2020年もあっという間に11月に入り、
年末まであと2ヶ月となりました。
個人事業主の方は
そろそろ税金が気になる頃ですよね!
今年は税理士つけるかーとか、
他の税理士にしようかなとか、
こういったことを考えてる人は
少しでも早く自分に合った税理士を見つけて契約しましょう!
本当に確定申告だけで良いの?
顧問をつけるほど困ってはないし、
確定申告書を作ってくれればそれでいい!
こういった要望に対応するために
多くの税理士事務所では確定申告プランというものを用意しています。
私も確定申告プランを用意していますが、
お客様とお話をしてみると、実は抱えてる悩みとか気になることって結構あるんですよね。
「こういう出費って経費になるんですか?」
「小規模企業共済ってどうです?」
「申告書ってどう見れば良いんですか?」
こういった悩みをぼんやりと持っている方って
結構多いんじゃないかと思います。
(私は最初のお打ち合わせ時、なるべく疑問点を解消することに時間を使うようにしています。)
ただ、確定申告プランで税理士事務所と契約しても、
やってくれるサービスは基本的に確定申告書の作成です。
「はい、確定申告終わりましたー」と成果物だけ渡され、
その内容について説明されないことも少なくないらしく。
そうなると抱えている悩みを解消できないことになりますが、
確定申告を終えると一安心しますので、悩みも見えなくなってしまうもの。
しかも一度税理士にお願いすると、
その次の年もなんとなく同じ税理士に…ってなりやすい業界です。
すると悩みを解決できずに年数が経っていく、なんてことも。
これは避けたいですよね…。
早い時期の方が解決しやすい!
そうならないためにも早い時期から税理士先生を探しましょう。
個人事業主の場合、
年を越すと新規受注をお断りする税理士事務所も出てきます。
今までの税理士から変えたいと思っても候補の税理士に断られてしまったら、
同じ税理士とその年も契約することになってしまいますからね…。
また、税務面で考えてみても
早い時期から契約してしまった方がお得です。
たとえば記帳も税理士にお願いする場合。
12月に契約すると、1月~11月の記帳をまず始めることになります。
そうすると、よほど余裕がないかぎり
優先的に時間を割いたとしても年末ギリギリまで記帳は完了しません。
既存案件の量によっては、記帳も年明けからスタートすることも。
なのでスポット相談等で節税アドバイスを求められても、
そもそもその年の損益状況が把握できないので提案がかなり難しいです…。
ふるさと納税の限度額予測とかもまさにコレですね。
もしこれが年を越えてから契約なんて話になると
何もすることができなくなってしまいます。
自分が求めるサービスを実行してもらうためには
どれくらい期間が必要なのかを何となく計算して契約することが本当に大事です。
少しでも早く行動して、
自分に合った税理士と契約するようにしましょう!
◆編集後記
今日は前々から気になっていた新宿の「新高揚」に初めて行ってきました。
こうようめんが名物みたいで、鶏のササミのから揚げがラーメンの上に乗っかってます。
麺も独特な感じで、美味しいんですがちょっといつもとは違うラーメンを食べることができて面白かったです笑