【インボイス登録後】請求書ってどう変わる?クリエイター向け簡単ガイド

クリエイターの税金
スポンサーリンク

こんにちは!

公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!

 

「インボイス登録したら、請求書ってどう変わるの?」

そんな疑問を持っているクリエイターさん、多いと思います。

 

この記事では、インボイス登録後に必要になる請求書のポイントを、

クリエイター向けにできるだけやさしく・わかりやすくまとめました!

 

スポンサーリンク

インボイス登録後、請求書に必要な「新しい項目」

インボイス登録すると、今までの請求書にプラスして必要になる項目があります。

特に大事なのはこの2つ!

  • 登録番号(T+13桁の番号)を記載する
  • 消費税額を明確に分けて書く

この2つをちゃんと押さえればOKです。

 

とくに自作の請求書を使っている方だと、

消費税額をきちんと分けていないことがあるので、注意!

 

◆おすすめ記事

【インボイス未登録クリエイター必見】請求書、こう書けばOK!迷わない作り方ガイド
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「インボイス登録してないんだけど、請求書ってどう書けばいいの?」そんなモヤモヤ、抱えていませんか?実は、インボイスに登録していない=請求書が出せないってわけじゃありません!この記...
クリエイター業のための「毎月やるべき会計タスク」チェックリスト
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!作曲家さん、漫画家さん、イラストレーターさんからよく聞く悩みの一つがこれ。「確定申告の時期がくるたび、1年分の領収書を見て後悔します…」わかります、わかります...。私も繁忙期に...
【作曲家・漫画家向け】著作権使用料(印税収入)はいつ売上に計上すべき?税理士が解説!
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!作曲家さんや漫画家さんは、制作物を納品して終わりではなく、著作権使用料(印税収入)として継続的な収入が入ってくる方も多いですよね。「印税や著作権収入って、いつ売上に計上すればいい...

 

具体的な請求書サンプル(登録後版)

イメージしやすいように、ざっくりサンプルも用意しました!

【請求書】

発行日:2025年4月29日
請求先:○○株式会社
請求元:自分の名前(屋号あれば記載)
登録番号:T1234567890123

件名:YouTube用BGM制作費
内容:楽曲制作(2曲)
金額(税抜):100,000円
消費税額(10%):10,000円
合計金額:110,000円

支払期限:2025年5月15日
振込先:○○銀行 ○○支店 普通口座 1234567 自分の名前

ポイントは、「消費税を分けて書く」ことと、「登録番号を忘れずに書く」こと!

 

◆おすすめ記事

【作編曲家さん向け】売上記帳でやりがちなミス3つと、今からできる対策!
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!作曲家のクリエイターさんとお話していると、「これ、あるある…!」という記帳ミスがけっこうあります。放っておくと、税務調査のときに訂正を求められたり、税金を多く払いすぎていた…なん...
確定申告は自分でやるべきか、税理士に頼むべきか。クリエイターのための選び方ガイド!
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「確定申告って自分でやったほうがいいの?」「やっぱりお金を払っても税理士にお願いしたほうがいいの?」永遠のテーマですよね。どっちが正解というのはありませんが、それぞれの「向き・不...

 

登録後の請求書で、よくある注意点

インボイス登録後、こんなミスがよくあります。

  • 登録番号の記載漏れ
  • 税込金額だけ書いて、消費税を分けていない
  • 複数税率(例:軽減税率8%商品と10%商品)が混ざっているのに区分してない

もし「今まで分けてなかった!」という場合には、

次発行するときから分けて作成するようにしましょう!

 

もし登録番号を忘れたまま発行しちゃったら?

万が一、登録番号を書き忘れた場合は、

  • 請求書を訂正・再発行する
  • もしくは、別途メールなどで登録番号を伝える

こうすればOKです!

(めちゃくちゃ怒られたりはしないので安心してくださいね)

 

まとめ │ 登録番号と税抜・消費税額の記載を忘れずに!

  • インボイス登録後は「登録番号」と「消費税額」を請求書に明記する
  • 税込金額だけじゃなく、税抜+消費税額に分けよう
  • 間違えても慌てず、訂正や連絡でリカバリーできる

最初はちょっと戸惑うかもしれないけど、慣れればサクサク作れるようになります!

あなたのクリエイター活動を、応援しています!

 

\ インボイス対応、まだ不安なクリエイターさんへ /

「自分の請求書、これで合ってるかな?」

「もっとラクに管理したい!」

そんなお悩みも、クリエイター特化の税理士がやさしくサポートします!

税務顧問はコチラ!