こんにちは!
公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!
「今日は何もできなかった…」
「やりたかったのに、結局先延ばしで終わった…」
そんな、1日の終わりに襲ってくる自己嫌悪。
きっと、多くのクリエイターさんが経験してると思います。
この記事では、「今日はうまくいかなかったな…」と思った日の夜に、自己肯定感を回復するコツを
クリエイターさん向けにやさしく紹介します!
がんばれなかった日は、「回復」に集中
やる気が出なかったり、予定通りに進まなかったりする日。
それって、ただ単に「疲れてた」とか、「エネルギーが足りなかった」だけかも。
精神力が強かったとしても、
集中するためのエネルギーがなければ、集中できないし仕事も捗らないですよね。
そんな日は、「今日もダメだった…」って落ち込むより、
「今日は回復の日だった」って受け止めるだけで、心の重さが全然変わってきます!
◆おすすめ記事


「できたこと」だけをメモしてみる
自己肯定感が下がってると、
どうしても「できなかったこと」ばかり目に入っちゃいますよね。
でも、1日をよーく思い返すと、こんなことをしてるかも👇
- メールに返信した
- ネタストックのための情報収集をした
- 研究のためにマンガや資料を読んだ
- 机の上を少し綺麗にした
- 回復のために、しっかり休めた
どんなに小さなことでもOK!
何なら歯磨きしたとか、お風呂に入ったも「できた」こと!
小さな「できた」を見つけて書き出してみると、
「今日、よく考えたら色々やってた!」ことに気付けて、自分を責める気持ちも和らぎます。
◆おすすめ記事


次の日をゆるく整えることで、安心感が生まれる
落ち込む夜って、「明日こそもっと頑張らなきゃ」と思ってさらにプレッシャーになることも。
そんなときに、なんでも詰め込もうとするとパンクしがち。
なので、「うまくいかなかった日」の翌日は、
がっつり予定を立てるより、「明日はゆるく整える日」として過ごすのがおすすめ。
たとえば、こんな予定を立てるのがおすすめ👇
- 午後に2時間だけ、休憩しながら作業してみよう
- お昼に好きなカフェに行ってみよう
- メール返信だけやって、夜はのんびりしよう
「何をやるか」じゃなくて、「どう過ごすか」をイメージするだけでも、
追い立てられる感覚がうすれて、心が落ち着いてきますよ。
◆おすすめ記事


Q&A:落ち込む夜に関するあるあるなお悩み
Q. なんとなく無価値に感じてしまう日が多いです
A. そんな日は「心のエネルギーが足りない」だけ!
ほんの少しでも「できたこと」や「今日よかったこと」を見つける練習をしていきましょう!
Q. 毎日自己肯定感が揺れるんですが、どうすれば…
A. 自己肯定感はその日の体調や心理、「できたこと」で毎日変わるもの!
自己評価はいつも変わるものだと思いつつ、自分の「できた」を積み上げると安定しやすくなるかも!
まとめ │ ダメだった日こそ、自分を整えるチャンス
- 今日は「回復の日」だったと受け止める
- できたことメモで、視点を変えてみよう
- 明日は「ゆるく整える予定を立てる」ことで、心が落ち着きやすくなる
調子の波はあって当然。小さな「できた」に目を向けて、少しずつ進んでいきましょう!